第1学期終業式
2016年7月20日 17時05分今日で1学期が終わりました。
第1学期の終業式を行いました。
園長先生から1学期の出来事を振り返る
お話をしていただきました。
楽しい夏休みをお過ごしください。
9月にまた元気に会いましょう。
今日で1学期が終わりました。
第1学期の終業式を行いました。
園長先生から1学期の出来事を振り返る
お話をしていただきました。
楽しい夏休みをお過ごしください。
9月にまた元気に会いましょう。
今日で1学期のプール活動も
おしまいです。年長組はもぐったり
泳いだりできるようになった子供もいます。
明日で1学期は終わります。
夏休みに入る前に今まで使った
遊具などをみんなできれいにし
ました。
使ったエプロンやお布団などをごしごし
手で洗いました。
きれいに干された洗濯物です。
ブロックもピカピカになりました。
砂場の遊具もきれいになり、気持ち
よさそうです。子供たちの力はすごいです。
今日は保護者会に合わせて、三田警察署の
方にお越しいただき、安全指導をしていただ
きました。
夏休みに入るので、事件や事故に
巻き込まれないように「いかのおすし」
のきまりを教えていただきました。
今日は5歳児のおはなし会でした。
崎山洋子さんのやさしい語り口で
「あかずきん」のお話を聞いたり、
パネルシアターを見たりしました。
とても楽しいおはなし会です。
今日は3歳児みかん組も大きい
プールに入りました。手足を伸ばして
伸び伸びと遊ぶことができました。
1年1組と2組の子供たちと交流をしました。
1年生が準備してくれた染め紙をしました。
しその葉っぱを使ったり、お酢を使っ
たりして紙を染めました。
活動の合い間に1年生の子供たちと
たくさんお話をしていました。
芝浦小学校の児童と一緒に
津波対応訓練をしました。
4階の5年生の教室まで幼稚園の子供
も全員避難しました。津波警報が出たら
少しでも高いところに逃げるということを
学びました。
階段の昇り降りも上手にできました。
明日の避難訓練(津波の訓練)に備えて
小学校に行きました。
4歳児は4階までの階段を一段一段
一生懸命のぼりました。
みかん組は2階まで行って小学校の探検
をしてきました。
明日の避難訓練もきっと上手にできると思います。
今日は小学校のプールを借りてプール
指導を行いました。
小学校の大きなプールに行くことを朝から
楽しみにしていた年長組!
大きなプールにわくわくドキドキでしたが、
みんな約束を守って楽しく入りました。
ビート板を使って泳いだり、浮かんだりして
楽しそうでした。
みんなで輪になって流れるプールも
楽しみました。
また9月に行く予定です。
1学期最後の「りんごちゃんクラブ」を
開催しました。今日も大勢の未就園児
親子の方が来てくれました。
今日は小麦粉粘土を作っていろいろな
ものを作って楽しく遊びました。
今日は「英語タイム」もありました。
英語で絵本を読んでもらい、とても
楽しかったです。
お天気が続き、プールに入れる日が
多くなりました。
プールの中でのいろいろな動きや泳ぎに
挑戦している子供たちです。
小さいけれどきれいなジャガイモが
たくさん掘れました。
今回はふかしイモにして年長組が食べ
ました。ほくほくしてとてもおいしかったです。
3歳児の誕生会は7月生まれと8月生まれ
のお子さんの誕生会を一緒に行いました。
お楽しみは年長すみれ組の「幼稚園の
歌」です。幼稚園の歌をきれいに歌って
聞かせてくれました。みかん組はまだ
全部を覚えていなかったので、3番まで
聞かせてもらってとてもよかったです。
8月は夏休みになってしまうので一足
早く8月生まれのお子さんの誕生会を
開きました。
8月生まれのお子さんは10人でした。
今回のお楽しみは年長すみれ組の「歌と
手遊び」(アルプス一万尺)でした。難しい
日理を覚えて披露してくれました。