-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
芝浦幼稚園では、X(旧Twitter)で園生活の様子や園の環境などを紹介しています。
こちらからご覧ください
↓↓↓
緊急情報
現在、緊急情報はありません。
お知らせ
港区立幼稚園の紹介動画
港区立幼稚園の教育内容・環境・子育て支援などを紹介した動画です。
ぜひご覧ください。
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/movie/2409-gakumu.html
令和7年度入園のお申し込みについて
3歳児・4歳児 ともに一斉募集での抽選はありません。
現在、芝浦幼稚園にて随時の募集を受け付けています。
入園をご希望の方は、定員までの空き状況を園にお問合せいただいた上で、園にある入園申込書、または下記の港区ホームページからダウンロードした入園申込書にご記入の上、お申込みください。
詳細は下記のページをご覧ください。
令和7年度港区立幼稚園園児募集結果についてhttps://www.city.minato.tokyo.jp/gakkouuneishien/kodomo/gakko/yochien/h28kekka.html
園見学・体験保育(親子で主に3歳児の保育を体験する)のお申込みも随時受け付けております。
令和6年度 途中入園をご検討中の皆様
現在、3歳児・4歳児・5歳児 すべての学年で入園可能です。途中入園や園見学、途中入園に関する説明等をご希望の方は、随時園にご連絡ください。
(入園申込書は園にあります。入園申込→園長との親子面接・健康診断の流れ→入園決定となります)
令和6年度(2024年度)年間行事予定
芝浦幼稚園℡03(3452)0574
◆地域の乳幼児親子対象🍎「りんごちゃんくらぶ」🍎
https://shibaura-kg.minato-tky.ed.jp/misyuenji
令和6年度の年間予定
※ご来園の際に、保育・施設の見学をご希望の方は、お気軽に職員室へお声がけください。
『たんけんひろば』は多くの木や、いろいろな草花、池があり、自然がいっぱいの場所です。大きなネット遊具でも遊べます。
芝浦幼稚園 公式X(旧Twitter)
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
えがおがおどるようちえん
【4歳児さくら組】幼稚園NTと一緒に
2024年12月6日 18時20分さくら組の子どもたちは、週3回派遣されている幼稚園NT(ネイティブティーチャー)と遊んだり活動したりすることを楽しみにしています。
友達と一緒に動物に変身!
劇遊びの中で動物になりきることを繰り返し楽しんでいた子どもたち。
何の動物か予想し、英語や日本語で答える姿が見られました。
「Rock,scissors, paper...」
日頃から日本語で親しんでいた手遊び(『グーチョキパーで何作ろう』)の英語バージョンなので、「これ知ってる!」と親しみの気持ちをもって動く姿が見られました。
「ゴーゴーゴーゴーじゃんけん列車♪」
「〇〇先生も一緒にやろうよ!」
さくら組で楽しんでいる遊びに、幼稚園NTにも加わっていただく時間も設けています。
・
教員は、幼稚園NTと活動の振り返りや次回の活動内容についての打ち合わせをし、子どもたちが幼稚園NTに親しみの気持ちをもち関わりを楽しめるように支えています。日々の園生活の中で楽しんでいることや取り組んでいることとのつながりを考慮しながら、活動内容を考えています。
【3歳児みかん あか組】パーティーしよう!
2024年12月6日 16時19分みかんあか組の子どもたちは、友達を呼んでパーティーをするのが大好き。
お家を作って、たくさん食べ物を準備したら
「パーティーしよう!」「みんなきて!」と友達を呼びます。
いろいろなものを作って、みんなで一緒に食べることを楽しんでいます。
「きて!葉っぱのケーキだよ、どうぞ」
「おいしい!」
「餃子パーティーしよう!みんなで一緒に食べよう!」
「これはカレー味だよ」
「お料理できたよ、ぼくのお家にみんな来て!」「みんなが来たら食べるからね」
「私も入れて!」「スープおいしいな」
日々、いろいろな場所でパーティーが開かれ、たくさんの友達を招待して遊ぶことを楽しんでいます。
一緒に遊ぶ中で、お皿を人数分用意したり、フォークが足りないなと気付いて友達の分まで持ってきたりと、周りの様子を見て友達のためにやってあげようとする姿も多くみられるようになってきています。
みんなで一緒にいることで、思いがすれ違ってうまくいかないこともありますが、一緒にいるからこそ友達の思いに気付ける場面もたくさん見られます。
「一緒に遊ぶって楽しい!」と感じられるように教師が関わっています。
【4歳児さくら組】自分たちでやってみよう!
2024年12月2日 18時00分これまで、弁当前には教員が机を拭いたりやかんからお茶を注いだりしていましたが、「わたしもやってみたい」との声が増えてきたため、11月から自分たちで挑戦しています。
「この机、拭きますよ~!」
「お願いします!拭きやすいように手を挙げておこう」
自分たちで机を拭く中で、「クレパスが机についてる!」「このままじゃお弁当を食べられないね」などと机を拭く必要性に気付く姿も見られ始めています。
「先生はやかんの蓋を押さえていたよね」
「そーっとそーっと・・・」
教員は、やり方を知らせたり、一緒に行ったりしながら、自分たちでできるうれしさを受け止めています。
【4歳児さくら組】秋いっぱい!
2024年11月29日 19時00分落ち葉や木の実などの自然を取り入れて遊ぶことが大好きなさくら組。
「お肉が焼けてきたよ」
「お魚も焼こうか」
園庭では、粗朶(そだ…剪定された樹木の枝などをわら縄で束ねたもの)を薪に見立ててバーベキューごっこをする姿が見られました。
「フワフワの中から種が出てきたよ」
「ワタって気持ちがいいね」
「いろいろな形のドングリがあるね」
「この木の実、きれいな色だね」
園で栽培しているワタや家庭から持ち寄った自然物に触れることを楽しむ姿も見られます。
また、お気に入りの木の実やワタ、カボチャの種などをボンドで飾り付けし、
自然いっぱいのフレームを作ることができるような場を設定しています。
木の実とドングリの帽子を組み合わせる、ドングリを付ける向きを工夫するなどの姿が見られています。
教員は、自然物を使って飾り付けをする楽しさに共感したり、一人ひとりの工夫を認めたりし、自然を遊びに取り入れる楽しさを存分に味わえるように支えています。
【4歳児うめ組】イメージのある遊びの中で
2024年11月28日 18時41分うめ組は今日もごっこ遊びが大好き!
様々なごっこ遊びで友達と関わることを楽しんでいます。
お寿司屋さんごっこ
「どれにしますか?」「いくらを一つお願いします」
自分の作ったお寿司を使って、友達とお店ごっこをを楽しんでいます。
ヒーローショーごっこ
大好きな戦隊ヒーローになりきって、友達に歌を聞かせたり、ダンスを見てもらったりすることを楽しんでいます。
おうちごっこ
家の中でお弁当をみんなで食べているところ。
友達と同じ弁当を一緒に食べることが楽しいようです。
焼肉屋さんごっこ
「いらっしゃいませ」「焼肉食べますか?何枚食べますか?」
きれいな落ち葉がたくさんある園庭で、落ち葉を焼肉に見立て遊びます。
.
毎日自分のしたいことを見つけて遊び、友達とやりとりをすることで、更に遊びのイメージが広がることが楽しくなる時期の4歳児です。
【5歳児年長組】マイクロスコープを使って
2024年11月28日 18時13分園に一台配備されているマイクロスコープを使って、様々なことを調べています。
ある子が、登園時に見付けた生き物を園に持ってきました。
何の幼虫なのか図鑑で調べようとしますが、「顔が見たいのによく見えない!」と言いました。
そこで、顕微鏡のように拡大して見ることができるマイクロスコープを使うことにしました。
マイクロスコープのカメラを向けると、タブレットの画面に拡大して写ります。
画面いっぱいに写った映像を見て、「ここはトゲトゲしているんだ!」「ここには毛が生えているよ!」などとこれまでは気が付かなかったことを発見することにつながりました。
他にも、葉っぱを見て細かい葉脈を見たり、石を拡大してみたり・・・。
さらには、木の近くに持って行き、幹を拡大して見る姿もありました。
年長組が関心をもって使っていると、他の学年の幼児も集まり、「見せて!」と一緒に見ています。
これからも、様々なICT機器を活用し、幼児の疑問に迫れるよう工夫していきたいと思います。
【5歳児年長組】給食体験
2024年11月28日 15時46分就学が近づき、小学校の生活を楽しみにしているきく組の子どもたち。
先日、芝浦小学校で給食をいただく機会がありました。
この日をずっと楽しみにしていたので、朝から「今日は、給食体験の日だよね!」「楽しみだなぁ・・・!」と言っていました。
お昼が近づくと、「いいにおいがする!」「カレーだ!私たちの給食も作ってくれているかな?」とさらに期待が高まっていました。
給食を食べる前に、一年生の授業を少し見学させていただきました。
「静かにノートを書いてるね。」「英語の授業楽しそう!」などと一年生の姿を見てさらに一年生への憧れの気持ちを高めていました。
そして、学校の栄養士の先生から給食はどのように作られているかお話を聞きました。大きな鍋で作ることにびっくりした様子で聞いていました。
そして、ついに!給食を食べるときがやってきました。
自分たちで牛乳とカレーはトレーにのせて慎重に運びました。
メニューは、カレーライス、ニンジンドレッシングサラダ、リンゴ、牛乳でした。
一口食べると「おいしい!」「サラダもおいしくてどんどん食べちゃう!」とおかわりもたくさんしておなかいっぱい食べました。
おいしい給食をいただき、さらに小学校が楽しみになったきく組でした。
【全園児】11月誕生会
2024年11月27日 18時27分11月の誕生会を行いました。
年長組はこれまでの経験を活かして、歩き方、お辞儀の仕方、声をそろえて言うなど、年長組らしいかっこいい姿で司会を行うことができました。
また、今月の誕生会では、背もたれのない椅子に姿勢よく座っていました。さすが年長組ですね!
.
.
今月のお楽しみは、先月に引き続き、60周年記念キャラクターのかるがもたちが遊びに来てくれました。
げん、にこ、ゆめの3羽です
子どもたちと一緒にケーキにフルーツを飾ってお祝いすることができました♪
芝浦幼稚園の誕生日をお祝いする日も楽しみですね!
みかんあか組、みかんあお組の誕生会では、誕生児のインタビューで、名前や好きな食べ物を聞いています。
誕生児の友達が話をするのをよく見て聞いていました。
来月に誕生日を迎える子どもたちが「次は私?」と期待しています。
子どもたちにとって誕生会は特別な会ですね。来月も楽しみです!
【4歳児さくら組】友達と劇遊び♪
2024年11月18日 18時00分病院ごっこや乗り物ごっこをして遊ぶことが大好きなさくら組。
「どこまで行きますか?」
「〇〇までお願いします!」
「今日はどうしましたか?」
「それは大変!治してあげましょう!」
降園前の集まりで『ねこのおいしゃさん』の絵本を読むと、早速「ねこねこねこ~のおいしゃさん♪」と歌い始める姿や、お医者さんごっこの中で患者さんに「ニャー」と気合いを入れる姿が見られ、すぐに『ねこのおいしゃさん』のおはなしが大好きになったようでした。
さくら組みんなで集まったときには、お話に合わせて動いたり、動物になりきったりすることを繰り返し楽しみました。
「救急車が病院まで連れていくのはどう?」
「今日はどうしましたかって聞きたい!」
などとアイデアも出てきて、子どもたちが楽しんでいる遊びややりとりを取り入れながらオリジナルのおはなしができていきました。
お面や小道具など、劇遊びに必要な物も教員や友達と一緒に作り進め、用いて遊ぶことを楽しんでいます。
劇遊びをする中で、自分なりに表現したり、学級の友達と一緒に取り組んだりする楽しさを感じられるように支えていきます。
【5歳児年長組】劇あそび
2024年11月14日 19時34分少し前から、様々な絵本のお話に合わせて、劇あそびを楽しんでいます。
絵本のストーリーに合わせて、登場人物になりきって表現することや、友達と一緒に動いたり台詞を言ったりすることを大いに楽しんできたきく組。
最近は、きく組のお気に入りの絵本をもとに、自分たちでオリジナルのストーリーを作り上げ、そのお話に沿って劇あそびを繰り返し楽しんでいます。
衣装や劇に使うものを作ることも楽しんでいて、少しずつ出来上がってくると、「おうちの人にも見せたい!」ということで、『こどもかい』で発表することにしました。
「ここはこんな台詞を言ったらいいんじゃない?」
「ここで、こんなものが出てきたら楽しそう!」などと自分たちの思いや考えを出しながら、友達と一緒に作り進めることを楽しんでいます。
『こどもかい』まであと1週間となりました。
一人ではできないことも友達と一緒だからできる!ことを実感し、満足感や達成感を味わえるように取り組んでいきたいと思います。
【5歳児年長組】芋掘り
2024年11月14日 19時25分幼稚園の畑で大切に育ててきたサツマイモが収穫の時期を迎えました。
「いくつ収穫できるかな?」「たくさんとれたらどうやって食べようか?」などとワクワクしながら行った芋掘り。
土の中で眠るサツマイモが見えると、優しく優しく土を掘って、たくさんのサツマイモが収穫できました。
「見て!こんな大きいお芋が掘れたよ!」
「こんなに小さい赤ちゃんお芋もあったよ。」などと言いながら収穫を楽しみました。
全部でいくつ収穫できたか数えると、なんと109個!大収穫でした。
芋掘りの後は、芋のツルで遊びました。
綱引きをしたり、縄跳びをしたり・・・
芋の怪獣も登場しました。
芋掘りだけではなく、ツルでの遊びなど大いに楽しんだ一日でした。
【5歳児年長組】マリーゴールドの染め物
2024年11月11日 19時15分マリーゴールドの花を使って、染め物に挑戦したきく組。
大切に育てたマリーゴールドの花を乾燥させたものを使って、白いハンカチを染めました。
染め物の手順に沿って、毎日少しずつ取り組み、乾燥させたマリーゴールドを入れて、ぐつぐつ煮るときには、「何色になるかな?」「お花の色がオレンジだからオレンジじゃない?」「レインボーになったら素敵じゃない?」などと予想していました。
翌日、水が茶色になっているのを見て、驚いていたきく組。
ハンカチを輪ゴムで縛って、絞り染めにしました。
みょうばん液に入れると、鮮やかな黄色になって歓声をあげながら出来上がりを喜んでいました。
身近な植物を使って染め物ができるという新しい体験をした子どもたち。子どもたちが初めてのことに取り組む際に、「どうなるのかな?」「楽しみだな」などと期待をもちながら活動を進めていく姿は年長組らしい姿でした。
【4歳児うめ組】年長組へのあこがれ
2024年10月31日 18時04分運動会が終わり、年長組の姿をまねして「ソイヤ!」のダンスを毎日踊ったり、太鼓を貸してもらって叩いたりするのを楽しんでいるうめ組。
.
「一緒に踊ってくれませんか?」
雨の日でも、年長組に一緒に踊ってもらえたことで、「ソイヤ!」の掛け声にもより一層熱が入りました。
.
.
.
そんなうめ組が、今日はきく組と一緒にリレーをすることになりました。
「早く走るのにはね、腕をいっぱい振るといいんだよ」
「一緒に走るなんて、お安い御用さ」
そんな言葉を掛けてもらいながら、バトンを繋いでいっぱい走りました。
「こんなに長い距離を走れるきく組ってすごいね」
「きく組さんは走るのがさすが早いね!」
「またリレーしたいな」
きく組と一緒に踊ったり、走ったりすることで、きく組への憧れの気持ちがますます強くなりました。
来年度、年長組になったときの姿が、今から楽しみですね。
【全園児】運動会ごっこ「みんなで一緒に踊ろう!」
2024年10月29日 15時19分先週末に運動会を終え、「運動会楽しかったね」「年長組さんのソイヤ、かっこよかったね」と運動会の余韻を感じながら過ごしています。
今日は、全園児が園庭に出ると年長組がリズムで使った太鼓や法被を貸してくれて、年少組も年中組も一緒に踊ったり、太鼓を叩いたりして遊びました。
運動会の日までに、年長組の踊る姿を見ていた年少組、年中組。あこがれの法被を着せてもらい、バチを持って年長組さんになりきって思い切り体を動かして踊っていました。
「ソイヤ!」と元気な掛け声が園庭に響きました。
年少組の子どもたちは「やってみたい!」とあこがれていた太鼓に夢中です。
「ソイヤの太鼓を叩ける!」と嬉しくなって顔を見合わせながら叩いていました。
最後には、年中組が『ゆうき100パーセント』を教えてくれました。みんな一緒にポンポンを手にして踊りました。
運動会ごっこを通して、これまで以上に自信をもって踊る姿が見られたり、他学年の友達に教えてもらいながらやってみたり、たくさんの関わりが見られました。
運動会の活動を通して、芝浦幼稚園の子どもたち同士の関わりがさらに深まっています。
【5歳児年長組】運動会に向けて
2024年10月21日 18時35分いよいよ今週末に迫った運動会。
年長きく組の子どもたちは、運動会に向けて毎日練習に励んでいます。
運動会をするにあたって、「前の年長組は運動会の司会もやっていたよ!私たちもやりたい!」と司会にも挑戦することにしました。
「みんなによく聞こえるように大きな声で言おう!」「お辞儀もそろうとかっこいいね!」と毎月取り組んできた誕生会の司会の経験を生かして取り組んでいます。
他にも、「体操の係もやってみたい」と前に出て体操のお手本を見せる役割もしています。
「手をピンと伸ばした方がいいよね。」「手や足は右に動かして次が左だよね。動かす向きをそろえるとかっこいい!」と自分たちで意識をしながら頑張っています。
「ソイヤ!」のダンスでは、60周年記念キャラクターのかるがものゆめからはっぴとハチマキのプレゼントに大喜び!
着ている姿は当日までのお楽しみにしたいというきく組の子どもたち。かっこいいきく組を期待していてください。
リレーでは、毎日真剣勝負が行われています。
チームの仲間と作戦を考えながら、「今日も力を合わせて頑張るぞ!」と気持ちを一つに取り組んでいます。勝ちにこだわる姿が増えてくると同時に、仲間と力を合わせる喜びも感じています。当日はどんな勝負が見られるか楽しみです。
今週末の運動会では、未就園児の方のプログラムはありませんが、ちょっとしたおみやげを準備してお待ちしております。地域の皆様、ぜひたくさんの応援をしにいらしてください。