えがおがおどるようちえん

小学校5年生との交流

2017年12月12日 08時18分

すみれ組が5年生と交流活動を
行いました

5年2組3組4組とすみれ組が校庭に集合!
はじめましての挨拶をしました

何をするかは5年生が考えてくれていました

縄跳び、リレーごっこ、だるまさんが転んだ
汽車ごっこなどなど・・・
いろいろな遊びを一緒に行いました



楽しかったことを発表しました

最後は名残惜しく、お別れをしました
15日(金)はきく組が交流します

音楽会を開催しました

2017年12月8日 15時09分

今日は音楽会の保護者鑑賞日でした
大勢のお客様を前に、緊張気味の子供たち
でしたが、練習したことを一生懸命
発表しました
<年少 みかん組>

歌「のぼるよコアラ」「どんないろがすき」

合奏「ミッキーマウスマーチ」
<年中 うめ組・さくら組>

歌「きのこ」「おひさまになりたい」

合奏「しろくまのジェンカ」
<年長 すみれ組・きく組>

歌「にじ」(手話で)「ハッピーチルドレン」

手話をしているところです

合奏「ドレミの歌」いろいろな楽器を使い
ました

全園児による歌「えがおがおどるようち
えん」
今日の音楽会の様子をケーブルテレビが
撮影したいということで(園の紹介で使用のため)
12日(火)に各学年が再演します
もう一度ご覧になりたい方はどうぞいらしてください
年長組・・・ 9時40分~
年少組・・・13時~
年中組・・・13時20分~
詳しくは月曜日にお知らせいたします
親子ニコニコタイムもありますので是非
ご参加ください

音楽会 園児鑑賞日

2017年12月7日 15時53分

今日は園児の鑑賞日でした
子供たちも他の学年の歌や合奏を聞くのは
初めてです

みかん組の発表には思わず「かわいい!」
の声・・・
手遊びも入り、かわいい表現でした

みんなで歌うのも上手になり、楽しそうに
体を動かしながら歌っていました

年中組は大好きな「きのこ」の歌は元気よく
「おひさまになりたい」は気持ちを込めて
歌っています

合奏も元気よく取り組んでいます

年長組はさすがです!みんなしっかり立って
自分の立ち位置も自分で確認できます
きれいな声で歌ってくれました

合奏はいろいろな楽器を使っていますが
自分の楽器のパートを覚えて頑張っています

最後は全員合唱です

みんな一生懸命頑張りました
明日はお家の方々が見に来てくださいます
子供たちはお家の方に聞いていただけるのを
楽しみにしています

今日の活動から

2017年12月6日 11時51分

音楽会を控えていますが、子供たちは12月の
季節にちなんだ活動を行っています

みかん組のお部屋にはクリスマスツリー
が飾ってあります
いろいろなテープを張ってきれいに
作りました

年中組の部屋にはみんなで飾りを付けた
ツリーが飾ってあります

廊下の壁には年中組が作った冬ごもりの
動物さんたちの絵が飾ってあります

ウサギやクマ、カエルなどみんなかわいいですね

年長組の部屋にはおいしそうな『おでん』
本物みたいにおいしそうです

年長組さん、何か風船に紙を貼って
作っています

何ができるのか、楽しみですね



外はポカポカ陽気でいつものように
基地を作って遊ぶ姿がありました

音楽会のリハーサル!

2017年12月5日 13時32分

今日は音楽会のリハーサルを行いました









子供たち、頑張っていますので当日を
楽しみにしていてください

海の生き物たち たくさん遊んだね

2017年12月4日 16時42分

作品展で年長組が作った海の生き物たち
今日は乗ったり抱っこしたりたくさん遊んで
一度区切りをつけました







「海の生き物さんたち、ありがとう!!」

音楽会に向けて

2017年12月4日 16時38分






どの学年も一生懸命練習をしています
当日を楽しみにしていてください

年長組 運動能力測定

2017年12月1日 13時02分

小学校の校庭で走力の測定をしました



運動会のころより速く走れるようになった子
もいます



一段とたくましくなった年長組さんです

音楽会に向けて

2017年12月1日 12時18分


音楽会に向けて園児全員で並んでみたり
一緒に歌ってみたりしています

園児全員が並ぶのは大変ですが、
頑張っています

小学校へのお礼

2017年12月1日 12時13分

先週、年長組が1年生に招待され、
『どんぐりまつり』に行きました
とても楽しいゲームや遊びをさせて
いただき、うれしかった年長組!
お礼のお手紙や絵を描いて先生が
1年生の先生に渡しました




どんぐりの折り紙を折って一人1枚の
カードに思い思いの絵や言葉を描いて
お礼の気持ちを表しました
このような交流ができること、うれしいですね

樹木の枝切り作業

2017年11月30日 16時25分

昨日に引き続き樹木の剪定作業をして
もらいました

正門の桜の木も枝を落とし、さっぱりしました

今日の活動より

2017年11月30日 14時17分


朝のニコニコタイムで踊っている音楽をかけて
遊びの中で好きな子が集まって自由に
踊っています
のびのびと楽しそうでした

積み木で作った坂道でコマを回しています
うまく坂道で回るかな

回せるようになった子が増えていき、
友達の刺激を受けて頑張ったり、
楽しんだりしています

空き箱で作りたいものを作っています
自分で箱の組み合わせを考えたり
用具をいろいろ使って遊びに使いたい
ものを作ったりしています

自分の力で作れるようになってきました

プランターで育てているカリフラワーが
実ってきました(まだとても小さいです)

ブロッコリーもほんの少し大きくなって
きました(まだとても小さいです)

“こま”を使っています

2017年11月29日 13時27分

どの学年も一人一人自分のこまを
もらい、こま回しを楽しんでいます







練習をしないと回らないので、今は
一生懸命練習しています
早く上手に回せるようになりたいと必死に
取り組んでいる子供たちです

樹木の枝切り

2017年11月29日 13時23分

芝浦幼稚園の樹木もたんけん広場を含め、
とても大きくなってきました
今日から業者が来て伸びた枝を切って
くれています

はしごに登って高い枝も切ってくれます

枝が短くなってさっぱりするといいですね

11月のお誕生会

2017年11月28日 16時48分

今日は11月のお誕生会でした



ホールには年長組さんが作った『おでん』
が飾ってあり、寒い時期に温かい食べ物
を思い出すことができ、あったかい気持ちに
なりました(本物のようにできていておいし
そうです)

年中組さんは2人のお友達をお祝い
しました

最後にみんなで『きのこ』の歌を元気に
歌って聞かせてくれました

年長組は3人の友達をお祝いしました
作ったペンダントのプレゼントを首に
掛けてあげました

司会もとても上手になりました

『青い空に絵をかこう』の歌をみんなで
歌いました

みかん組はお部屋で1人のお友達を
お祝いしました

手袋に穴があいちゃった~という相田
先生の絵話、中から出てきたのは何かな?

動物さんの冬ごもりのお話も聞き、
楽しく過ごしました