「おうち時間」が長く続きました
臨時休業中に 保護者の皆様に
おてつだいカード取組のお願いをしました

ご提出いただき、ありがとうございました!!
おうちの方とお子さんが相談をして
何かおうちのためにできることを考える
洗濯物をたたむ
お料理
植物の世話… いろいろ
張り切ってお手伝いをしているお子さんの写真
おうちの方から「ありがとう」のメッセージ
涙が出そうなくらい
ほほえましく、温かく、優しい時間を感じました
今、全教員で読ませていただいています
もう少し後
お友達の名前や顔をおぼえた頃に
保護者の皆様にも、見ていただけたらと考えています。
「おてつだいカード展」
どうぞ お楽しみに
片付けの時
こんな風に食器を重ねて
片付けている人がいました

おてつだいの 効果かな
始業式、入園式から 1週間
ずっとお家の中だけだった生活から
週に何度か、朝から幼稚園に行くという生活に変わりました。
送り迎えでは、
時間を守ること
密にならないよう一方通行での往来
毎日の検温、提出物 等
保護者の方にたくさんご協力いただいております

おかげさまで
登園の回を重ねるごとに
子供たちは、園での生活の仕方やリズムを感じ
安心して遊び出す姿も見られるようになりました
入園式の翌日から 個人面談を行っています

生活が変わって、お子さまの様子はどうですか
困っていることや不安なことはありませんか
保護者の方、お一人お一人の気持ちに寄り添いながら
一緒にお子さんの育ちを支えていきたいと考えています
始業式、入園式が終わりました
いよいよ明日から
子供たちの遊びや生活がスタートです
「感染症防止対策 芝浦マニュアル」で
お知らせの通り
〇送っていらしたとき
パサージュ(門から園庭入口までの通路)で
お子さんを見送り、速やかにお帰りください
〇お迎えにいらしたとき
各保育室前まで来ていただいた方から
順次、帰ります。
人と人との接触や、密集を避けるため
パサージュと園庭を一方通行にします


立ち止まらずに速やかに移動していただきますようご協力お願いいたします