えがおがおどるようちえん

3歳児みかん組 シャボン玉遊び

2016年6月16日 13時36分

3歳児みかん組がシャボン玉遊びをしました。
ストローをそーっと吹くとシャボン玉ができる!
と気が付いてやさしく吹いていました。



きれいなシャボン玉ができると「見て見て」
と大喜びのみかん組さんでした。

お留守番の3歳児

2016年6月15日 17時47分

4・5歳児が遠足にお出かけした後
お留守番の3歳児はどんな活動を
していたのでしょうか?



染め紙を楽しんでいました。
紙を絵具にひたして・・・



うすい紙がこんなにきれいな色に
染まりました。
お留守番の3歳児も楽しい遊びを
していたのですね。

芝浦幼稚園で田植え

2016年6月15日 17時41分

不思議な草のクイズの正解が
出たところで「田植え」をしました。





水を張ったプランターに田植えをしました。
貴重な体験です。お米が実るといいですね。

4・5歳児しながわ水族館遠足

2016年6月15日 17時18分

今日は4歳児・5歳児がしながわ水族館に
遠足に出かけました。

「さかなのトンネル」に感激の声!!!
いろいろなさかながトンネルの中を回遊
していて見ごたえがありました。





たくさんの魚を見たり、イルカショー
を見たり・・・とても楽しい一日でした。
お子さんからお話を聞いてくださいね。

これ、なに?

2016年6月14日 11時31分

職員室の前に不思議な草が・・・
そしてクイズの紙が貼ってありました。



ホウレンソウ?イネ?シバフ?

正解が発表されました。
『イネ』でした~
プランターに田植え?どうなるのかな?
楽しみですね。

全園児が参加して「サンサン音頭」踊る!

2016年6月14日 11時24分

今日のニコニコタイムで、金曜日に開催される
「わくわくまつり」で踊る「サンサン音頭」を踊りました。
全園児が集まって全部のカラー帽子の色が鮮やか!
梅雨の合い間の青空もとてもきれいでした。


廊下ではこんな遊びが・・・

2016年6月13日 17時36分

今日は朝から大雨・・・
廊下ではこんな遊びが盛り上がっていました。



3歳児みかん組の保育室前で、イルカ、
カエル、ウサギの的にジャンプをして
タッチするという遊びがありました。
ジャンプをすることで運動量が多くなる
とともに挑戦意欲がわきます。
一生懸命ジャンプしてタッチをしようと
頑張っていました。

5歳児「わくわくまつり」に向けて

2016年6月13日 17時25分

「わくわくまつり」に向けて少しずつ
活動を進めています。いよいよ今週
末に開催なので、子供たちも頑張ってい
ます。

迷路はだんだんと複雑な構造に
なってきました。入り組んでいてすごい
です。抜け出せるかな?

電車のグループは、チケットのやり取りを
どのようにするか、話しているようです。
係りの仕事も考えなくてはいけませんね。

まと当てのゲーム屋さんは看板作り、
今日は友達と協力して文字を貼って
いました。
それぞれのグループで金曜日に向けて
頑張っています。

5歳児年長組 なぎなた2回目

2016年6月13日 17時20分

今日は2回目のなぎなたの日でした。





今日は右足、左足を交互に出し前に
進んだり、後ろに下がったりするあゆ
み足を教えていただきました。
上段、中段、下段の構えも教えてい
ただきました。回数が重なると積み重
なっていきます。楽しみですね。

ハイビスカスの花

2016年6月10日 17時50分

今朝、園庭に置いてあったプランターに
大きなハイビスカスが咲いていました。

とてもきれいです。南国の雰囲気です。
門から園庭にさしかかるところにある
プランターに咲いていますので、見つけて
くださいね。まだつぼみがあるので楽しみです。

4歳児「サンサン音頭」を踊りました

2016年6月10日 11時47分

「わくわくまつり」で踊る「サンサン音頭」
を踊りました。



初めて踊った「サンサン音頭」はいろいろ
な振りが出てくるので楽しいです。
「わくわくまつり」の日にみんなで踊るのが
楽しみです。

3歳児みかん組「たんけんひろば」へ!!

2016年6月10日 11時34分

今日はみかん組が初めて「たんけん
ひろば」へ行きました。

初めに先生から「たんけんひろば」での
お約束を聞きました。

裸足になってネットの遊具に上って
みました。

こわごわ上る子、平気でどんどん上る子
、いろいろな姿がありました。ネットの上で
ピョンピョン跳ねることを楽しんでいました。

遊び終わったら靴下を履き、靴を履くのが
大変でしたが、自分の力で四苦八苦
しながら頑張っていました。

「わくわくまつり」への取り組み(5歳児年長組)

2016年6月9日 13時43分

今日も年長組は「わくわくまつり」に
向けて取り組んでいます。

電車のチームは電車が走る景色の絵を
描いています。

迷路のグループは迷路の途中で渡す
宝を作っています。

迷路はこのような感じで作成中、大きな
積み木や段ボールを使って工夫しながら
作っています。

着るものや身につけるもので変身できる
お店の子供たちもきれいに飾っています。





そして今日はホールでそれぞれの
お店の位置を確認し合い、自のお店を
どのあたりに作ってどのように動いたら
よいか考えました。

「りんごちゃんクラブ」を開催しました!

2016年6月8日 12時02分

今日は第3回目の「りんごちゃんクラブ」
今日も「りんごちゃんミニミニ劇場」をしました。
藤村さんのパネルシアターや在園児保護者
サポーターによる「英語であそぼう」などが
あり、とても楽しかったです。






「わくわくまつり」に向けて(5歳児)

2016年6月8日 11時43分

年長組は「わくわくまつり」に向けて
今日も一生懸命取り組んでいました。



迷路を作っています。どんな迷路にな
るのか楽しみですね。





「そうだ、看板も必要だ!」と、看板作り
も一生懸命です。友達と一緒に協力して
描いていました。