-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
芝浦幼稚園では、X(旧Twitter)で園生活の様子や園の環境などを紹介しています。
こちらからご覧ください
↓↓↓
緊急情報
現在、緊急情報はありません。
お知らせ
令和6年度「とうきょうすくわくプログラム」活動報告
芝浦【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdf
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。上記に令和6年度の活動報告を掲載しました。本ホームページのブログにも各学年の活動の様子を掲載しております。ぜひご覧ください。
令和7年度 保護者のみなさまへ
・令和7年度 年間行事予定【3月24日現在】
・令和7年4月当初の予定
詳細は始業式・入園式の日に配信・配布する園だより4月号をご覧ください。
・令和7年度は、以下の5学級編制です。
3歳児(年少組)みかん あか組 みかん あお組
4歳児(年中組)うめ組
5歳児(年長組)すみれ組 きく組
・新入園児のお子さんの学級は入園式の日にお知らせします。
・各学級の担任については始業式および入園式の日にお知らせします。
なお、ご不明な点などありましたら園にお知らせください。よろしくお願いいたします。
港区立幼稚園の紹介動画
港区立幼稚園の教育内容・環境・子育て支援などを紹介した動画です。
ぜひご覧ください。
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/movie/2409-gakumu.html
令和7年度入園のお申し込みについて
芝浦幼稚園にて3歳児・4歳児・5歳児の随時募集を受け付けています。
入園をご希望の方は、定員までの空き状況を園にお問合せいただいた上で、園にある入園申込書、または下記の港区ホームページからダウンロードした入園申込書にご記入の上、お申込みください。
詳細は下記のページをご覧ください。
園見学・体験保育(親子で主に3歳児の保育を体験する)のお申込みも随時受け付けております。
芝浦幼稚園℡03(3452)0574
◆地域の乳幼児親子対象🍎「りんごちゃんくらぶ」🍎
https://shibaura-kg.minato-tky.ed.jp/misyuenji
※ご来園の際に、保育・施設の見学をご希望の方は、お気軽に職員室へお声がけください。
『たんけんひろば』は多くの木や、いろいろな草花、池があり、自然がいっぱいの場所です。大きなネット遊具でも遊べます。
芝浦幼稚園 公式X(旧Twitter)
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
えがおがおどるようちえん
今日の遊びから・・・
2017年12月15日 15時02分今日は底冷えのする寒さでした
でも子供たちは元気に園庭に出て
それぞれの遊びを楽しんでいました
なぜか「お肉屋さん」ができていて・・・
すごくしっかりした作りの店構えです
買いに来たのはみかん組さんです
やり取りが楽しそうでした
年長、年中、年少が混ざって一緒に
遊ぶシーンも多く見られます
帽子の色でよくわかりますね
昨日、砂場にトラック1杯分の砂を
補充しました
大きな山が作れるほどの砂に大喜び!
さっそくみんなで大きな山を作ったみかん組
浅倉副園長先生がトンネルを掘って
つなげてくれていました
これはヒューム管を山の上からつなげて
作ったお団子をころころころがす遊びです
年長さんからの刺激を受けてみかん組の
子どもが作って何度も何度も試していました
このように試したり新たなやり方を
考えて遊ぶことの繰り返しが積み重なって
知的好奇心が高まっていきますね
砂場の近くではこんなにすてきなケーキも
できていました
寒さに負けず元気に遊んでいる子供たちの
様子をお伝えしました