【5歳児すみれ組・きく組】異年齢のかかわり
2025年9月12日 17時19分2学期が始まってから2週間が経ちました。
幼稚園で一番大きい年長組は、2学期も年少組、年中組とかかわることを楽しんでいます。
先日は、夏休みの経験からスイカ割りごっこを楽しんでいたところ、年中組の子どもたちが遊びに来てくれました。
気が付くと、「ぼくもやりたい!」「わたしもやらせて!」と大行列。
新聞紙とカラーポリ袋でつくったスイカに当たるように、「右だよ」「もう少し前」と優しく教えてあげる姿がありました。
また、「年中組だから、初めに回るのは1回でいいよ」とルールを変えてあげる姿も見られました。
ホールの中では、アイドルたちがポンポンを持って踊るのを、年少組と年中組が見に来ました。
たくさんのお客さんに見てもらえて喜ぶアイドル達。
最後には、握手をしたり、写真撮影会をしたりなど、サービスもしてくれました。
.
.
年少組の保育室では、美容室が開かれているようです。
「お客さんに来ませんか?」と誘われて、年長組が髪を切りに行ってみました。
「どの髪型にしますか?」「まずは櫛でとかしますね」など、本物の美容師さんみたいに素敵な髪型にしてくれます。
年少組のかわいい子どもたちとかかわることができて、年長組もうれしそうでした。
.
.
年下の子どもたちとかかわる中で、優しくしたり、感謝される喜びを感じたりした年長組。
先日は、港南中学校の生徒さんが職場体験で遊びにきてくれました。
外で生クリームみたいな泡が作りたい時には石鹸をたくさん擦ってくれたり、ホールでは電車ごっこのお客さんになってくれたりと、年長組の子どもたちに優しく寄り添ってくれました。
優しいお姉さんには、「ありがとう」と、自然と感謝の言葉が出てきた年長組でした。
担任たちは、子どもたちの気持ちを言葉にしたり、共感したりすることを繰り返してきました。
自分たちが優しくしてもらえて、うれしかった経験から、これからも年下の子どもたちに優しく接する経験にこれからもつなげていきたいと思っています。