えがおがおどるようちえん

【全園児】こども赤十字の活動

2025年9月4日 17時30分

2学期が始まり、幼稚園に子どもたちの元気な声が響き渡るようになりました。

初日は始業式の後、各学級でこども赤十字の活動の約束を伝えました。そのうえで、全園児がこども赤十字のバッジをつけて一日を過ごしました。「病院のマークみたいだね」などと気付いたことを言葉にして伝える姿も見られました。

Inked100_0931_LI

Inked100_0781_LI

病院ごっこでは、医者になりきった子どもたちが、患者さんに「痛いところはないですか?」と優しく声をかけ、丁寧に手当てをしていました。また、スイカ割りごっこでは、友達とのやり取りの中で、「もっとこうするといいんじゃない?」と考えを出し合ったり、頑張ろうとする仲間を応援したりしたりしながら、みんなで遊ぶことを楽しんでいました。

子どもたちは幼稚園での生活を通して、人の役に立つ喜びや充実感を味わっています。

また、芝浦幼稚園での活動として、一円玉募金とペットボトルキャップの回収をしているということを、子どもたちにも改めて伝えました。小さなことでも、みんなでやると大きな力になるということを、日々の保育の中でも伝えていきたいと思います。

100_0936

保護者のみなさまも、日頃より幼稚園での一円玉募金、ペットボトルキャップ及び使用済みインクカートリッジの回収へのご理解とご協力を頂きましてありがとうございます。

一円玉募金では、4月からこれまでに4912円集まっています。また、ペットボトルキャップも写真のように多くのご協力を頂いております。

(なお、既に回収を終了した使用済み切手・プリペイドカードも、集まった約28gを日本赤十字社に寄付させていただきました。ご協力ありがとうございました。)

引き続き無理のない範囲でのご協力を頂き、芝浦幼稚園の子どもたちの学びのきっかけとして頂けたら幸いです。今後ともご支援頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。