緊急情報

現在、緊急情報はありません。

お知らせ

令和7年度(2025年度)入園に向けた幼稚園説明会のお知らせ

入園をご検討中の皆様向けの説明会を行います。6月と9月は同じ内容です。

令和6年6月19日水・9月25日(水)

10:30~11:00( 受付 10:10~)

港区立芝浦幼稚園 ホール にて

※ご参加をご希望の方は予め園にご連絡をお願いいたします。

R6 幼稚園説明会ポスター.pdf
R6 幼稚園説明会ポスター.pdfの1ページ目のサムネイル

令和6年度(2024年度)年間行事予定

年間行事予定060425版 4月~9月.pdf
年間行事予定060425版 4月~9月.pdfの1ページ目のサムネイル

年間行事予定060425版 10月~3月.pdf
年間行事予定060425版 10月~3月.pdfの1ページ目のサムネイル

令和6年度(2024年度)園児募集について

令和6年度新入園児随時募集ポスター.pdf
令和6年度新入園児随時募集ポスター.pdfの1ページ目のサムネイル

現在、随時受付中です。入園をご希望の方は、幼稚園へ電話でのご連絡の後、ご来園ください。

※入園申込書は園でお渡しします。

※ご不明点は、幼稚園にお気軽にお問い合わせください。

★港区内に転居した方、港区内に転居予定の方、保育園・その他の幼児施設などからの転園をお考えの方・・・ぜひお問合せください。ご連絡をお待ちしております。

★3歳児・4歳児・5歳児 全学年で、保護者の方のご希望によって子育てサポート保育(通常の保育時間の終了後、17:00までの預かり保育)のご利用ができます。

★昨年度開始した配達弁当令和6年度も実施します(①業者による『配達弁当』と②ご家庭でご用意いただくお弁当 ①②のいずれかを保護者の方に選択していただきます。)

令和6年度および令和7年度の入園についての説明・保育や施設の見学をご希望の場合は随時受け付けております。園にお電話をお願いいたします。

ようちえんでまってるよ 港区の幼稚園紹介.pdf
ようちえんでまってるよ 港区の幼稚園紹介.pdfの1ページ目のサムネイル ようちえんでまってるよ 港区の幼稚園紹介.pdfの2ページ目のサムネイル ようちえんでまってるよ 港区の幼稚園紹介.pdfの3ページ目のサムネイル ようちえんでまってるよ 港区の幼稚園紹介.pdfの4ページ目のサムネイル

芝浦幼稚園℡03(3452)0574  

 

◆地域の乳幼児親子対象🍎「りんごちゃんくらぶ」🍎

https://shibaura-kg.minato-tky.ed.jp/misyuenji

令和6年度の年間予定

令和6年5月22日(水) りんごちゃんくらぶ

🍎今年度 第1回目となります。5歳児きく組との交流が予定されています。お楽しみに!!

060403 R6りんごちゃんくらぶ年間予定.pdf
060403 R6りんごちゃんくらぶ年間予定.pdfの1ページ目のサムネイル 060403 R6りんごちゃんくらぶ年間予定.pdfの2ページ目のサムネイル

地域の乳幼児親子対象の『体験保育』のお申込みを随時受け付けています。
『体験保育』は事前に園にご連絡をいただいた上、ご希望の日時・時間帯に親子で主に3歳児学級の保育等に参加する内容です。1歳から4歳のお子さんを対象にしています。
ご希望の方はお気軽に園にご連絡ください。『体験保育』の詳細をお伝えします。
ブログ                  
~えがおがおどるようちえん~
を随時更新しています。
園生活の様子(遊び・活動・行事など)ぜひご覧ください。
tentoumushi_yotsuba-clover_841
地域の乳幼児親子対象の
園庭開放・『たんけんひろば』の開放
原則として月・火・水・木・金の保育のある日
9:30~15:30実施しています。
雨天等は休止です。
事前の申し込みは必要ありませんので、ご来園の際に正門のインターホンでお知らせください。

※ご来園の際に、保育・施設の見学をご希望の方は、お気軽に職員室へお声がけください。

『たんけんひろば』は多くの木や、いろいろな草花、池があり、自然がいっぱいの場所です。大きなネット遊具でも遊べます。

1 

5 4

  

芝浦幼稚園 公式X(旧Twitter)

新着情報

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

えがおがおどるようちえん

【全園児】なかよしになるかい

2023年4月28日 14時21分

年長組が、さくら組とみかん組ともっとなかよくなりたいと、たくさん考え、準備した『なかよしになるかい』

なかよしになるにはどんなことをすればよいのだろうと考え、「歌を聞かせてあげよう」「プレゼントもあげたい!」と準備を進めてきました。

年長組の歌とうさぎのペンダントのプレゼントにみかん組とさくら組は大喜びでした。その様子を見た年長組もうれしそうでした。

DSC01243

DSC01403

DSC01246

芝浦幼稚園では、異学年との交流を大切にしています。

年長組は、年下にやさしくしたり、お世話をしたりする喜びを感じます。また、自分の成長に気付くきっかけにもなります。

年長・年中組は、年長組への親しみをもったり、憧れを抱いたりします。

とても楽しかった『なかよしになるかい』 年長組のみなさんありがとう!

【3歳時年少組】園庭でたくさん遊んでいます!

2023年4月27日 12時59分

入園してからしばらくは、保育室での遊びが中心だったみかん組の子どもたち。

「早く外で遊びたい!」と園庭で遊ぶのを楽しみにしていました。初めは砂場から、少しずつ行動範囲を広げ、園庭の好きな場所を見付けて遊んでいます。

「山に埋めた乗り物を見付けよう!いくつ入っているかな」

DSC01366

「アリ、見付けたよ!」「ここにもいる!」

DSC01350

「おもしろ散歩道を探検しよう、何がいるかな」

DSC01357

「道を作って公園まで行こう」

DSC01375

「お家に入ってもいい?」「いいよ」

DSC01393

積木の使い方や園庭で遊ぶ時の約束など、みかん組の子どもたちに話をし、幼稚園でのことがだんだんわかってきて、楽しい場所も増えてきました。毎日わくわくしながら園庭で遊んでいます。

【5歳児年長組】グループの友達と一緒にこいのぼりを作ったよ

2023年4月26日 19時43分

本物のこいのぼりを近くでじっくりと見たり、こいのぼりの中に入って大きさを感じながら遊んだりした子どもたち。

100_1572

「こいのぼりのお腹の中に入っちゃった!」

「うろこがたくさんあるんだね」


年長組は3~4名のグループごとにこいのぼりを作りました。

同じグループの友達とうろこの形を相談し、アクリル絵の具で描きました。

100_1658_LI

「本物みたいなうろこにしよう」

「ハート型のうろこも描きたいな」「いいね!」

100_1706

「ここ、緑色に塗るよ!」

「オッケー!」

100_1618

「私たちのこいのぼり、だんだんできてきたね!」

同じグループの友達と声を掛け合いながら活動を進めました。

友達と一緒に一つの作品を作る楽しさを感じ、完成を喜ぶ姿が見られました。

thumbnail_Image (2)

thumbnail_Image (3)

早く空に泳がせたいですね♪

【全園児】4月の誕生会

2023年4月26日 16時18分

4月の誕生会を行いました。

年長・年中組は、ホールに集まってみんなでお祝いをします。

お祝いの歌をみんなで歌って、お祝いの気持ちを届けました。

DSC01205

年少組は保育室でお祝いをしました。

今日は、年長組がお祝いの歌を歌いに来てくれ、素敵な誕生会になりました。

InkedDSC01214_LI

【4歳児年中組】こいのぼりをつくりました

2023年4月26日 16時11分

園庭に泳いでいるこいのぼりを見て、「自分のこいのぼりをつくりたい」とつくり始めました。

こいのぼりの目や模様をのりで貼り付けます。

InkedDSC01165_LI

のりを指でくるくると広げて貼り付けます。

「次は赤のこいのぼりつくろうっと」とたくさんつくっていました。

InkedDSC01167_LI

できあがったこいのぼりを持って園庭に出て、風に泳がせます。

InkedDSC01171_LI

バスに乗せておでかけにも一緒に連れて行き、自分でつくったこいのぼりに愛着をもっています。

InkedDSC01177_LI

【5歳児年長組】運河探検

2023年4月20日 16時45分

運河のまち芝浦をみんなで探検しました。

「みんなで歩くと楽しいね」

安全に気を付けてテクテク歩きました。

thumbnail_Image (1)

運河沿いの緑地を歩く中で、様々な春の草花を探すことを楽しみました。

100_1613_LI

「見て見て、春を見つけたよ」

「このお花、かわいいね」

100_1681

「何ていう名前かな?」「幼稚園で調べてみよう!」

100_1614

「この葉っぱ、ツルツルしているよ」

「ツルツルの葉っぱとザラザラの葉っぱがあるね」

見たものや気付いたことについて友達や教師に話す姿が見られました。

園外での活動は、年間を通して定期的に行う予定です。

【全園児】避難訓練

2023年4月18日 14時55分

今年度最初の避難訓練を行いました。

防災頭巾が新しくなり、より安全で扱いやすいものとなりました。

子どもたちが自分ですぐに被って身を守ることができます。

よく放送を聞いて、「お・か・し・も」の約束を守って避難することができ、

園長先生の話も、しっかり聞いていました。

DSC01147

年長・年中組が避難する様子を見ていたみかん組も、しっかり担任の先生からのお話をよく聞いていました。

【4歳児年中組】たくさん遊んでいます

2023年4月18日 07時40分

それぞれが自分の好きなこと、したいことを見付けているさくら組の子どもたち。

さくら組が楽しんでいる遊びを紹介します。

 

<アリ探し>

園庭にいるアリを探しています。

砂場道具のバケツにたくさん集めました。

「あ、こっちにもいた!」と、あちこちで声が聞かれます。

最後は逃がしてあげて、また明日見付けるそうです。

InkedDSC01111_LI

<ちょうちょとお散歩>

保育室で作ったちょうちょを手に、園庭に出ました。

「ちょうちょに、おもしろ散歩道を紹介しよう!」と連れて行ってあげたり、

「ちょうちょは蜜を吸うんだよ。」と草花にとまらせてあげたりして楽しんでいました。

DSC01124

ほかにも、砂場でつくった山にトンネルを掘ったり、ござを敷いておうちをつくったりと、

幼稚園での楽しいことをたくさん見付けているさくら組です。

【3歳児 年少組】「みかん組で遊ぶの楽しいな」

2023年4月17日 16時00分

入園式から1週間経ちました。初めはドキドキしていた子もいましたが、楽しそうな遊びを見付けて毎日たくさん遊んでいます。

「病院ごっこをしていたらお腹が減ったな、お弁当くださいな」

DSC01320

「ぼくは新幹線が好き。」「駅も作ったよ。」

DSC01307

「たべもの電車が通ります」 「何が乗ってるのかな」

DSC01325

ちょうちょを作ると、保育室のロッカーや折り紙のチューリップにとまったり

プランターの花にとまったりと、ちょうちょになりきって楽しんでいます。

「ちょうちょさん、花のみつはどんな味ですか?」

「しゅわしゅわ味」「カレー味だよ」

IMG-0255

踊るのも大好き!「ぎゅ~っ!」としたり、「ブーン!」と飛行機になったりニコニコ笑顔で踊っています。

DSC01323  DSC01332

先生や友達とたくさん遊んでいるうちに、おもしろいことを見付けて、日に日に幼稚園が楽しくなってきているみかん組の子どもたちです。

【5歳児年長組】園で一番大きなお兄さん・お姉さんとして

2023年4月14日 17時52分

令和5年度の教育活動が始まりました。

入園式では、「おめでとう!」「ようこそ!」の気持ちを込めて言葉を言ったり歌ったりした年長組の子どもたち。

入園式の翌日からは、「お迎えタクシー」と称して登園する年少組を保育室まで連れて行ったり、「お助けマン」として身支度を手伝ったりしています。

<お迎えタクシーの様子>

100_1540_LI

「わたしの名前は〇〇だよ、一緒に行こう!」

100_1543_LI

「みかん組はこっちだよ、いってらっしゃい!」

<お助けマンの様子>

100_1541_LI

「一緒に上履きを履こう」

「ゆっくりで大丈夫だよ、がんばれ〜!」

100_1551_LI

「〇〇ちゃんの靴箱はどこかな?一緒に探そう!」

子どもたちは、自分たちが年長組になることや新しい友達が入園してくることを楽しみにしてきました。早めに登園し、張り切ってお手伝いをしたり、優しく関わったりしています。

中には、関わりたい気持ちはあるものの、どのように動いたらよいか戸惑う姿もあります。そのような時には、教師がモデルとなって動いたり、友達の姿に気付けるよう声をかけたりしています。

年下の子と関わる中で、年長組としての自覚をもったり、年少組への親しみの気持ちをもったりできるよう、関わってまいります。

【5歳児年長組】修了式

2023年3月16日 16時00分

いよいよ修了式の日を迎えました。

2DCDE5E3-3C09-4D3A-AEB5-0D6C0D951F6B

7A5A13CC-61B3-4532-8E9A-EB6EF855B102

園庭のチューリップも、子どもたちの門出を祝うように咲いています。

78EE289E-F65D-4A59-A7C7-54E859B191F9

今年度は、32名が修了しました。

2C3D8881-FC0C-4DF8-B931-AB8237392651

心も体もぐ〜んと大きくなった子どもたち。もうすぐ一年生になりますね。

考えたり、友達と力を合わせたりしながら、たくさんのことに挑戦してくださいね。

ご修了、おめでとうございます。

【5歳児年長組】もうすぐ修了!③

2023年3月14日 16時00分

修了式は大きくなった自分たちの姿を保護者の方や先生方に見ていただいたり、感謝の気持ちを伝えたりする大切な場であることを伝え、活動に取り組んできました。

20D10B79-FB84-4B4F-8121-FBD980576AF5

ステージに立つ姿からも、就学への期待感や自信が感じられます。


年中組が一緒に活動に参加した日には…

A6A23903-D6CC-4300-976C-C20364134A4B

「歌が素敵だったよ」

「かっこよかったよ」

と活動の終わりに感想を話す年中組の姿が見られました。年長組の活動の様子を見て、憧れの気持ちや進級への期待感がふくらんだようです。


修了式前日には、用務担当者の方にも感謝の気持ちをお伝えしました。

D86D2AAF-5731-44F5-BE06-AFC02BD601D6

「いつもお部屋をピカピカにしてくれてありがとうございました!」

70C8BB66-81C7-44B5-9918-C7A0C7A5C88C

「いつも美味しい麦茶を作ってくれてありがとうございました!」

【5歳児年長組】もうすぐ修了!②

2023年3月10日 16時00分

修了式の日が近付き、子どもたちは今まで楽しんできた遊びを友達や年少組、年中組と一緒に楽しんでいます。

48979891-347D-4202-9135-C48BD7D69818

「年長さん、一緒に遊ぼう!」

60D96680-1248-4BDA-8B6E-D9F693D19FD1

「こうやってこするとたくさん色が出るよ」

「教えてくれてありがとう!」

「やっぱり年長さんってすごい!」

9C05A007-C8C5-4295-BBA4-4C6F51C10AC5

「大好きな車を作ってドライブに行くよ」

「友達と作るの楽しいな」


園内に設置されたボルダリングにもチャレンジしました。

85CD00C7-73B7-480B-B08C-DA825437E3AC

「手と足に力を入れるんだよ」

「少し難しいけど楽しいね」


学級や学年全体で過ごす時間の中でも、子どもたちのリクエストを取り入れながら、これまで楽しんできた活動を行いました。

AD254CDA-ED2D-4F98-B1E6-03210A752687

FFAE5263-7C53-4839-9C7B-0F46B095D46B

同じ学級の友達とのつながりを感じながら 力一杯応援する姿、友達の応援を受けてさら に自分の力を発揮する姿が見られました。

友達と一緒にたくさんのことを楽しんでき た子どもたち。1年生になっても、友達と力を合わせて取り組む楽しさを忘れないでほしいなと思います。

【5歳児年長組】もうすぐ修了!①

2023年3月6日 16時00分

年長組から年中組へ、誕生会の司会や当番活動など様々なことをバトンタッチしています。

<誕生会の司会>

0BD189F7-80D1-44CA-8A62-207C2BCE1ACA

「遠くまで聞こえる声で言うとかっこいいよ!」

「一緒に言ってみよう」

<当番活動>

「わたしたちが1年生になったら、みるく(園で飼育しているウサギ)のお世話の当番はどうしようか?」と話していた子どもたち。 自分たちも年中組の頃に教えてもらった経験を思い出しながら、当番のやり方を年中組に教えました。

0CAEF29F-00B6-4A5C-9D2B-1F62E89C3AAB

「一緒に持つよ」

「きれいになったね」

505B9762-12ED-4F07-83B4-076044BB96BB

「ほうきはこうやって持つよ」

手本を示したり、分かりやすい言い方を考えながら教えたりする姿が見られました。

B6BC42FF-3D0A-40C8-A5A8-4C32E69E2D68

「ぼくたちが1年生になったら当番をよろしくね!」

「分かったよ、わたしたちに任せて!!」


また、年長組が栽培していたワタやヒマワリなどの種も、年中組に引き継ぎました。

8D794843-D134-4AA1-855E-963481B1284E

「あたたかくなったら育ててね」

異学年のつながりや、幼児が採った種から栽培して植物の生長や自然の循環を感じられるような経験を大切にしています。

【全園児】ひなまつり集会

2023年3月3日 10時30分

子どもたちの健やかな成長を願うひなまつり。

幼稚園のみんなでひなまつり集会を行いました。集会では、それぞれの学年で製作したひな人形を見たり、パネルシアターを見ながら一緒に歌ったりしました。

E8A61ABE-9169-4015-9CB0-CAFFB867C7F4

「あかりをつけましょ ぼんぼりに〜」

また、自分たちが作ったひな人形や、他の学年の友達が作ったひな人形も鑑賞しました。

<年少組>

5739638A-7240-4888-8714-D526F9E470F9

<年中組>

528B87A3-B561-4D1D-9B36-DE1095D25070

<年長組>

40EFBF4D-EE7D-4AB1-AA6C-31CDF816B491

<鑑賞の様子>

DA3B46F1-2E3A-4F60-A3E7-736173B69FCE

66DD69B7-9049-4AA1-9DBB-F2D059E49AA0

「これは年長さんが作ったんだね」

「この飾り、本物みたいだよ」

互いの作品を見ることを通して、他の学年の取組を知ったり、憧れの気持ちなどをもったりすることができるようにしています。