緊急情報

現在、緊急情報はありません。

お知らせ

港区立幼稚園の紹介動画

港区立幼稚園の教育内容・環境・子育て支援などを紹介した動画です。

ぜひご覧ください。

港区立幼稚園紹介動画

https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/movie/2409-gakumu.html

令和7年度入園のお申し込みを受け付けています。

詳細は下記のページをご覧ください。

港区ホームページ/令和7年度港区立幼稚園園児募集のお知らせ

園見学・体験保育(親子で主に3歳児の保育を体験する)のお申込みも随時受け付けております。

令和6年度 途中入園をご検討中の皆様

現在、3歳児・4歳児・5歳児 すべての学年で入園可能です。途中入園や園見学、途中入園に関する説明等をご希望の方は、随時園にご連絡ください。

(入園申込書は園にあります。入園申込→園長との親子面接・健康診断の流れ→入園決定となります)

令和6年度(2024年度)年間行事予定

年間行事予定060425版 4月~9月.pdf
年間行事予定060425版 4月~9月.pdfの1ページ目のサムネイル

年間行事予定060425版 10月~3月.pdf
年間行事予定060425版 10月~3月.pdfの1ページ目のサムネイル

R6港区立幼稚園案内 日本語.pdf
R6港区立幼稚園案内 日本語.pdfの1ページ目のサムネイル R6港区立幼稚園案内 日本語.pdfの2ページ目のサムネイル

港区立幼稚園のご案内(英語版).pdf
港区立幼稚園のご案内(英語版).pdfの1ページ目のサムネイル 港区立幼稚園のご案内(英語版).pdfの2ページ目のサムネイル

芝浦幼稚園℡03(3452)0574  

 

◆地域の乳幼児親子対象🍎「りんごちゃんくらぶ」🍎

https://shibaura-kg.minato-tky.ed.jp/misyuenji

令和6年度の年間予定

【最新版】060606りんごちゃんくらぶ年間予定.pdf
【最新版】060606りんごちゃんくらぶ年間予定.pdfの1ページ目のサムネイル 【最新版】060606りんごちゃんくらぶ年間予定.pdfの2ページ目のサムネイル

地域の乳幼児親子対象の『体験保育』のお申込みを随時受け付けています。
『体験保育』は事前に園にご連絡をいただいた上、ご希望の日時・時間帯に親子で主に3歳児学級の保育等に参加する内容です。1歳から4歳のお子さんを対象にしています。
ご希望の方はお気軽に園にご連絡ください。『体験保育』の詳細をお伝えします。
ブログ                  
~えがおがおどるようちえん~
を随時更新しています。
園生活の様子(遊び・活動・行事など)ぜひご覧ください。
tentoumushi_yotsuba-clover_841
地域の乳幼児親子対象の
園庭開放・『たんけんひろば』の開放
原則として月・火・水・木・金の保育のある日
9:30~15:30実施しています。
雨天等は休止です。
事前の申し込みは必要ありませんので、ご来園の際に正門のインターホンでお知らせください。

※ご来園の際に、保育・施設の見学をご希望の方は、お気軽に職員室へお声がけください。

『たんけんひろば』は多くの木や、いろいろな草花、池があり、自然がいっぱいの場所です。大きなネット遊具でも遊べます。

1 

5 4

  

芝浦幼稚園 公式X(旧Twitter)

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

えがおがおどるようちえん

【全園児】11月誕生会

2023年11月16日 16時39分

11月の誕生会を行いました。

5歳児すみれ組・きく組と4歳児さくら組は、ホールで誕生会を行いました。毎月、誕生月の友達をお祝いすることを楽しみに集会に参加するようになってきています。

 

今月は、すみれ組が司会でした。どんな言葉を伝えたらよいかを考えて、司会係を行いました。

園長先生の話の司会の係では、「園長先生、お願いします」と言いながら、園長先生の方を見て伝えていました。自分の言葉をしっかりと理解をして伝える様子が見られます。

   司会

11月生まれの友達にプレゼントを渡す時は、しっかりと友達の目を見て渡しています。

    誕生会

今月のおたのしみは、年中組さくら組が行いました。「おたのしみをやりたい!」楽しみにしてさくら組の子どもたち。学級で歌っている「たべものれっしゃ」を歌いました。

    誕生会お楽しみ

3歳児みかん組は、保育室で誕生会を行いました。園長先生から誕生カードをいただきました。

    みかん誕生会

そして、おたのしみは、年中組さくら組が、4・5歳児の誕生会に引き続き、みかん組でも歌を歌ってくれました。さくら組は、ひとつ大きい組のお兄さん、お姉さんとして張りきって歌っていました。その様子をみかん組の子どもたちは楽しそうに聴いていました。

   みかん誕生会おたのしみ

誕生会が終わった後は、楽しかった気持ちをもちながら、年少組と年中組は園庭で弁当を食べました。みんなで一緒に食べるお弁当、おいしかったね!また、みんなで食べましょう!

 園庭弁当

【5歳児すみれ組】だいすきドッジボール!

2023年11月15日 16時01分

1学期に『ビリビリボール』(中当て)を繰り返し楽しんでいた子どもたち。

ビリビリボールでは特にチーム分けはしておらず、内野と外野に分かれてボールを転がすことや投げること、よけることを楽しんでいました。

運動会を終え、2チームに分かれて行うドッジボールを遊びの中で導入しました。

100_3724_LI

担任も仲間として一緒に動きながら、少しずつルールが分かっていくように関わってきました。

「今首に当たったけど、首はセーフ?アウト?」

「顔の近くだから首もアウトにしない?背中はアウト!」

「何も言わないでボールを投げると、ゲームが始まったって分からなかったよ」

「今度から始めていい?って聞くようにしようか」

困ったことや「これってどうなんだろう?」と疑問に思ったことなどを都度出し合いながら、みんなでルールを決めていくようにしています。

100_3604_LI

「今のボールって当たった?」「見ていなかったから分からないなあ」というやり取りから、審判の役割があるといい!と気付く姿もありました。

100_3730_LI

同じチームの友達と作戦会議をする姿も見られました。

「また負けちゃったね」

「どうすれば勝てるかな」

「次はもっとバラバラに逃げてみる?」

実際に遊ぶ中で感じたいろいろな思いや気付き、考えを出し合っていました。

100_3733_LI

大盛り上がりのすみれ組の様子に、今日は年中組も「楽しそう、ぼくもやってもいい?」と仲間入り。

100_3735

「ちょっと難しいかな?」と少し心配しながらも、遊び方を伝える姿が見られました。

少しでも伝わるように、と地面に図を描いて説明していました。

今後は学級全体での活動にも取り入れ、学級のみんながルールを理解できるようにしながら、自分たちで遊び方を工夫し、展開させていく楽しさを感じられるようにしていきたいと思います。運動会などの行事も経験して深まった友達関係がさらに深く強くなっていくように、支えてまいります。

【5歳児年長組】ボール遊びでパワーアップ!

2023年11月14日 17時49分

2回目のボール遊びをホールで行いました。

DSC01821_LI

つま先にボールをのせて・・・

DSC01822_LI (2)

ボールの滑り台!お腹まで転がってきたボールをキャッチできるかな?

100_3678_LI

ボールと仲良くなった後は友達とももっと仲良くなろう!

ペアの友達とボールを転がし合いっこ

100_3690_LI

投げ合いっこもしました。

「友達がボールをキャッチできるようにするためにはどのように転がしたり投げたりすればいいだろう」と声をかけると、「いくよ~って言う!」「相手をよく見る」「優しい力で投げるといい」など気付いたことを話したりやってみたりしていた子どもたち。

ペアでのボール遊びは今日が初めて。今後も繰り返しボールを使った活動を取り入れる中で、ボールをコントロールする手指の使い方や力加減を調整すること、友達を意識しながら動くことなど身に付いていくようにしたいと考えています。

【5歳児きく組】なぎなた公開練習

2023年11月13日 16時36分

今日は、きく組のなぎなた公開練習でした。

先週、すみれ組が袴を着ている様子を見て、袴を着ることを楽しみにしていました。

おうちの方に袴の着用を手伝ってもらうと、気持ちも引き締まっていました。

   OM_1699912013883

背筋を伸ばして、講師の先生方とあいさつをして、練習が始まりました。

今までやってきたことを思い出しながら、講師の先生の指示を聞きながら動いていました。

 OM_1699912013884

一人ずつ、講師の先生に向かって、「めん!」と声を出しながら、なぎなたを振り上げていました。最後まで緊張感をもって取り組んでいました。動いていくうちに少しずつ身体がほぐれてきて、できたことを喜ぶ様子も見られました。

    OM_1699912013885

最後は、背筋を伸ばして、正座をして「ありがとうございました」とあいさつをして終わりました。今まで学んできたことを、緊張はしたけれど、おうちの方の前に見せることができて楽しかったようです。

このなぎなたで、目を見てあいさつをすること、正座の仕方、自分の学んだことを思い出して黙想することなど、たくさんのことを学ぶことができました。今後も、なぎなたで教えてもらったことを続けていきたいと思います。

【全園児】コオーディネーショントレーニング

2023年11月10日 15時20分

様々な体の動きを経験し、体を動かす心地よさを感じられるよう、日本コオーディネーショントレーニング協会(JACOT)の菅野先生を講師としてお招きし、学年ごとに活動を行いました。

100_1346

3歳児は芝浦小学校体育館をお借りして親子活動をしました。

保護者の方と一緒に様々な動きを楽しみました。

100_0693_LI

4歳児は幼稚園のホールで活動しました。

みんなで『ラディアン』に挑戦!

両肘を肩の高さまで上げ、その場で跳ねながら肘と膝をつけるリズミカルな運動です。

5歳児は・・・

100_3572_LI

くの字運動!ひらがなの「く」みたい!

体幹を「く」の字に傾けてゆっくりと動き続けます。

100_3573_LI (2)

次はフープを使った動きに挑戦!

クルクル回したフープの中にジャンプ!

100_3582_LI

100_2892

最後は鬼ごっこ!

ただ走るのではなく、障害物を避ける、しゃがむ、隠れる、友達の動きや状況を見て判断しながら動くなど、様々な動きを引き出す仕掛けたっぷり!の鬼ごっこに、子どもたちも大興奮でした。

100_3589_LI

年長組は片付けまで自分たちで行いました。

「楽しかった!」「またやりたい!」の声がたくさんのコオーディネーショントレーニングでした。

頭も体も使い、楽しみながら体を動かすことができました。

菅野先生、ありがとうございました!次回も楽しみですね♪

【3歳児みかん組】落ち葉を使って遊ぼう

2023年11月10日 14時55分
みかん組の子どもたちは心地よい気温の中、園庭でたくさん遊んでいます。
この日は、綺麗な落ち葉を見つけた子が「冠にしたい」と落ち葉の冠を作りました。
100_1297
100_1309
それを見て「わたしも!」と次々お気に入りの落ち葉を拾ってきて冠やステッキを作っています。
100_1300
100_1312
葉っぱのお姫様に変身した子どもたちは、テラスをダンスステージに見立てて、踊る場所を準備。
音楽に合わせて、体を揺らしたり、振り付けを作って踊ってみたり、思い思いに楽しんでいました。
園庭にできた家や砂場には落ち葉のごちそうもできていました。
100_1296
友達と一緒にごちそうを食べて、とてもうれしそうです。
100_1315
砂場では、葉っぱケーキをたくさん作っていました。
自分のお気に入りのものを見つけて遊んだり、友達がしていることを見て自分の遊びに取り入れたり、身の回りの興味をもったものやことに自分から関わって遊ぶことを楽しんでいます。

【5歳児すみれ組】みんなで動物園を作ろう!

2023年11月9日 14時40分

学級の中でもうすぐアートデーがあることが話題になると、昨年度の年長組の作品を思い出した子どもたち。「友達とも大きなものを作ってみたい!」と、グループ製作に取り組むことにしました。決まったテーマは『どうぶつえん』!遠足で上野動物園へ行った経験がつながっているようです。

「みかん組やさくら組も遊べる動物園にしようよ」

「見るだけじゃなくて触ったり乗れたりすると楽しいかな」

すみれ組では、子どもたちがアイデアを出し合い、『きりんのすべりだい』、『レストラン』、『どうぶつゴーカート』の3つの場を作ることにしました。きく組にそのことを伝えると、なんときく組でも「どうぶつえんをつくりたいね」と話していたようで、年長組みんなで動物園を作ることに!!

<すみれ組 各グループの取組の様子>

『きりんのすべりだい』グループ

thumbnail_Image (4)

「今日はキリンの首をアクリル絵の具で塗ろう」

「みんなで塗るとあっという間!」

100_3537

動物園で見たキリンを思い出したり図鑑を見たりしながら模様作り♪

友達と力を合わせながら丁寧に進めています。

『レストラン』グループ

thumbnail_Image (5)_LI

「今日はうどんを作ろう!」

「動物園で見たパンダの絵が描いてあるかまぼこを作りたいな」

IMG_7993_LI

「本物のパフェみたいにするにはどんな材料があるといいかな」

「フルーツものせよう」

様々な種類の材料の中から自分のイメージに合うものを選びながら、工夫して作っています。


『どうぶつゴーカート』グループ

thumbnail_Image (3)_LI

「ゴーカートの段ボールを組み立てよう」

「ガムテープが切れないな」「じゃあぼくがやるよ」

100_3532_LI

「段ボールカッターでこの部分を切ろう」

「気を付けて使おうね」

安全に気を付けながら、難しい用具の扱いにもチャレンジしています。


どのグループも、まだまだ取り組みは始まったばかり・・・

どんなどうぶつえんができるか、楽しみですね♪

【5歳児きく組】みんなでつながるって楽しいね

2023年11月7日 18時49分

なべなべそこぬけを二人組で始めていると、だんだんと人数が増えてきました。

「そうだ!みんなでやろうよ」と声を掛け合ってみんなで丸くなって挑戦してみました。

    なべなべそこぬけ (2)

「ここから入ってね」と声をかけると、手をつないで入っていきます。みんなが入ってひっくり返ることができて、「やった!」と大喜び。

    なべなべそこぬけ2

「次は元に戻ろう」と声をかけて 

なべなべそこぬけ そこがぬけたらもどりましょう♪と歌って、元に戻りました。

みんなが戻れたことをさらに喜んでいました。

なぜ、できるようになったのかなと聞くと、

「みんなの気持ちがそろったからだよ」と話していました。

運動会で、みんなで気持ちを合わせた経験から、様々なところで気持ちを合わせてやってみることの喜びを感じられるようになってきています。

【5歳児すみれ組】ボールとなかよし

2023年11月7日 17時19分

芝浦幼稚園では、多様な動きの経験や体力アップを目指すため、『パワーアップタイム』として時期に応じて様々な体を動かす活動を取り入れています。

今日は、年長組が芝浦小学校の広い体育館をお借りしてボール遊び♪

ボールは、先月の運動会で頑張り賞としていただいたボールです。

ボールを落とさずにつま先で挟もう!できるかな?

100_3533_LI

次はひざとひざで挟んでバランス!

100_3535_LI

次は自分の周りをお散歩させよう!

100_3538_LI

動物園で見たカンガルーに変身だ!

100_3557_LI

「ボールがカンガルーの赤ちゃんってことね」

「落とさないように運ぼう!」

バスケットボールのゴールに入るかな?

100_3571_LI

「わあ、惜しい!」

「上に投げるのって難しいね」

今後、ペアでの活動なども取り入れながら、ボールとも、友達とももっと仲良くなれるようにしていきます。

【5歳児すみれ組】なぎなた公開練習

2023年11月6日 15時38分

今日はなぎなたの練習に真剣に取り組む姿を保護者の方に見ていただく「公開練習」の日でした。

登園すると、保護者の方や講師の先生に手伝っていただいて袴に着替えました。

IMG_0519

袴をはくと、いつも以上に背筋がピンと伸びますね。

IMG_0518

「中段に構え!」「中段!」

IMG_0517

「上段に構え!」「ヤー!!」

一生懸命練習したなぎなたの構えを自信をもって行っていました。

何度か取り組む中で、段々と友達と声が揃っていきます。

100_3500

面打ちやスネ打ちにも挑戦しました。

後ろ姿からも、「今から打つぞ」という意識が感じられます。

終始真剣な面持ちで力を発揮したすみれ組。

公開練習が終わると・・・

100_3504_LI

新聞紙の手作りなぎなたを使った「なぎなた教室」が開かれていました。

公開練習を通して、よりなぎなたが大好きになったようです。

100_3515_LI

ホールでの遊びでは、すみれ組の子が先生役、きく組の子たちが生徒役でなぎなた教室。


なぎなたを通して、心も体もたくましくなった子どもたちです。

背筋をしっかり伸ばして相手に向き合うこと、自分でよく見て、聞いて動くこと・・・たくさんの対越なことを教えていただきました。

これからも教えていただいたことを大切に過ごしていきます。

講師の先生方、丁寧にご指導いただきありがとうございました!

【5歳児年長組】芝浦橋保育室さんとの交流

2023年11月2日 15時23分

ご近所の芝浦橋保育室さんが遊びに来てくれて、年長組が一緒に遊びました。

鉄棒をしたり・・・

IMG_0537

中当てをしたりして楽しく過ごしました。

IMG_0536

はじめは照れもあり、関わりたくてもなかなか勇気が出ない姿もありましたが、遊びを一緒に楽しむ中で親しみの気持ちが芽生えてきたようです。

「名前はなあに?」

ぼくは芝浦小学校に行くよ」

「わたしも!一緒だね」

「また会いたいね」

再会を楽しみにする言葉も聞こえてきました。

芝浦橋保育室の皆さん、遊びに来てくれてありがとう!

また遊びましょうね♪

【全園児】やきいも会

2023年11月1日 15時05分

秋晴れでとても天気がいい中、やきいも会をしました。

年長組が大切に育てたサツマイモ。芋掘りをしてから、やきいもにして食べることをみんなとても楽しみにしていました。

前日には、年長組が張り切って準備をしました。

ブロックを運んだり、サツマイモを洗ったりと、やきいも会に必要な準備のうち、自分たちでできることは自分たちでします!

Inked100_3394_LI

Inked100_3397_LI

やきいも会当日は、登園してすぐ焚火の周りに集まり、火の様子を見て「火の上はなんかゆらゆらしてるね」などと話しながら、やきいもへの期待を高めていました。

年長組と年中組は、サツマイモを新聞紙やアルミホイルで包んだり、火の中に投げ入れることもしました。

Inked100_3416_LI

Inked100_3423_LI

Inked100_3424_LI

ホクホクでおいしいやきいもが出来上がり、全園児で食べました。

きく 焼き芋会

Inked100_3450_LI

Inked100_1232_LI

Inked100_1229_LI

「おいしい」「あまーい!」「おかわりしたい!」とおいしく食べていました。

みんなでおいしいやきいもを食べて、自然とニコニコになる子どもたちでした。

年長組のみなさん、おいしいサツマイモを育ててくれてありがとう!

【5歳児年長組】港南中学校なぎなた部との交流

2023年10月30日 15時11分

昨年度に引き続き、同じアカデミー(区内の中学校通学区域を単位とするグループ)内にある港南中学校のなぎなた部の生徒さんが来園し、5歳児年長組が交流しました。

まず、演武を見せていただきました。

100_3365

「かっこいいね」「背中がピンと伸びているね」

すぐ近くで見ると、迫力があります。

子どもたちは憧れのまなざしで中学生の演武に見入っていました。

次に、面の打ち方を教えてもらいました。

100_3378_LI

「しっかりなぎなたを持てているね」「上手上手!」

なぎなた部のお兄さん・お姉さんたちにいいところをたくさん見付けてもらいながら取り組んでいました。

港南中学校なぎなた部の皆さん、貴重な機会をありがとうございました!

【5歳児年長組】池の名前を考えたよ

2023年10月27日 18時42分

Image (6)

芝浦幼稚園と芝浦小学校のビオトープ。

より親しみの気持ちをもてるように、池の名前を考えることにしました。

年長組で相談していると、

「水がおひさまでキラキラしているからキラキラいけは?」

「メダカがいるからメダカいけがいいな」

「じゃぶじゃぶいけは?だって噴水があるもん」

など、たくさんの考えが出ました。

その中で多くの子どもたちが「いいね!」となったのは『なかよしいけ』。

「ちょうちょやメダカともなかよしってことね」

「幼稚園と小学校の池だから、小学生ともなかよし」

「池の周りの草や花ともなかよくなりたいな」

みんなが仲良しになっていくように願いをこめました。

100_3340_LI

池の名前が園内や小学校にも伝わるように、看板を作り・・・

100_3349_LI

まずは園内でお披露目しました。

池の名前が『なかよしいけ』に決まったことや、名前にこめた願いを伝えました。

幼児がより自然に親しみをもち、関わることができるように支えてまいります。

【5歳児きく組】サツマイモを描いてみよう

2023年10月27日 18時08分

畑で芋掘りをした年長組。

 イモツル

サツマイモのツルで遊んだ後は、そのツルを使ってリースの土台を作りました。

   リース

そして、収穫したサツマイモをサインペンで描いてみました。

   イモ

   100_2743

見るだけでなく、どんな形なのかを触ってみながら感じたことを描いていきました。

触ってみると、「でこぼこしている」「細いひげがある」など様々なことを発見する様子も見られました。

絵の具を混ぜて、サツマイモの色をつくり、色を塗っていきました。

   混色

   色つけ

「赤と青を混ぜると紫になるよ」

「少し黄色も入れるとサツマイモの色に近くなるよ」など、友達同士で教えあいながら混色を楽しんでいました。

混色して、試して、また、混色してを繰り返して自分の納得する色ができると「できた!」と嬉しそうに話していました。

   100_2744

今度は、サツマイモを食べることを楽しみに落ち葉を拾っています。

  落ち葉