
学級のみんなで楽しく踊っています

そのあと、「あ~ぶくたったにえたった~」
の遊びをみんなでやりました
「おばけのおと~」と先生が言うと、
「きゃあ~」と言いながら園庭を逃げる
子どもたち、ぶつかりそうになるとうまく
よけてかわせるようになりました
今日からまた朝のニコニコタイムが始まりました

「笑顔がおどる幼稚園」の曲が流れると
ファミリーのみんなが集まります

子どもたちの元気な声と笑顔にあふれる
園庭の光景・・・一日の気持ち良いスタートが
きれますね
今日の午後、教職員が消火訓練を
行いました

主に消火器の使い方を訓練しました

芝消防署 芝浦出張所の消防士の皆さんが
丁寧に教えてくださいました
年末年始も元気に過ごしていたミルクちゃん

一回り大きくなったようです
元気に走り回り、子どもたちのアイドルです

今日から3学期が始まりました
始業式では立派な態度で話をきくことが
できました
3学期の生活も楽しみですね


園長先生からはいぬ年の話を聞きました

親子ニコニコタイム、おたのしみ会・・・
といろいろあった本日ですが、最後は
終業式です
2学期のいろいろなことを思い出し、頑張った
ことを振り返りました
大きな行事をたくさん経験して、みんな心も
体も成長しましたね

話の聞き方も上手になりました
どうぞよいお正月をお迎えください
1月9日、また元気にお会いしましょう
年長組が6年生と一緒に給食を食べると
いう経験をしました
何日も前から楽しみにしていましたね

6年生の教室で机と椅子に座らせて
もらいました
6年生が給食をよそって持ってきてくれます

子どもたちの大好きな『ハヤシライス』の
メニューでした
おかわりもたくさんしていました
とても優しい6年生で、子どもたちも安心
して給食を食べることができたようです
1年生になることがますます楽しみになりました
2学期の終わり、一年の終わり
幼稚園のあちらこちらで大掃除の
風景が見られます

洗濯をしたらお日様に当てて干す、洗濯
バサミも上手に使えるようになっています

自分たちが使ったテーブルもピカピカに
しちゃおうっと・・・
年中組のお掃除の一部分を紹介しましたが、
子どもにもできることがたくさんあります
おうちでもお子さんに頼んでみてください
きっと喜んでやってくれることでしょう