みかん組ホールでの活動
2017年4月25日 08時25分みかん組、ホールでみんなで体操など
楽しい活動をしました。
広いホールでのびのびと体を動かして
遊びました。みんんで先生の真似をして
体操など、上手にできました。
みかん組、ホールでみんなで体操など
楽しい活動をしました。
広いホールでのびのびと体を動かして
遊びました。みんんで先生の真似をして
体操など、上手にできました。
鯉のぼりを作っています。
ハサミの正しい使い方を確認
しました。安全に使うためにお約束を
しっかりと身に付けていきます。
折り紙を線の通りに切る、鯉のぼりの
しっぽを切るという作業をしました。
みんな上手にできたようです。
うめ組とさくら組が学級のみんなで「たんけん
広場」に行きました。
まずは、ネット遊具での遊び方を知らせました。
靴と靴下を脱いで登ります。
怖がっていた子供も恐る恐る乗ってみると
「あら、楽しい!」楽しさが分かり、みんなで
楽しみました。
そのあと、ビオトープの方まで探険してきました。
たくさんのオタマジャクシにびっくり!!
メダカも見つけました。
ぐるっと1周まわって楽しかったです。
2つのお山にも登って帰ってきました。
途中で新幹線が見えたりして、園庭とは
また違う楽しみもあり、子供たちも
大喜びのひとときでした。
入園式のあとから取り組んできた
お迎えタクシーもすっかり板についてきた
年長組、上手にお世話をしてくれています。
靴の履き替えの教え方がとても上手です。
年長組のお兄さん、お姉さんの優しさにも
触れることができて年少、年中組も安心した
ようです。
年長組さん、ありがとうございます。
あと1日でお迎えタクシーも終わりです。
10分早い登園にご協力いただいた
年長組の保護者の皆様、ありがとうございました。
3歳児みかん組も園庭で遊ぶように
なりました。みかん組さんにとっては
広く感じる園庭ですので、初めのうちは
場所を限定して遊んでいます。
まずは砂場、お砂の感触を味わうところ
からです。
今日はお天気も良く、砂遊びを楽しんでいる
みかん組さんでした。だんだんと遊びの
範囲を広げていきます。
昨日の続きでこいのぼり作りをしています。
今日も本物の鯉のぼりを見ながら
目を一生懸命作っています。
こんなにきれいで何重にも色を重ねた
目ができていました。
次はいよいようろこ作りになるのかな?
楽しみですね。乞うご期待!!
本物の大きな鯉のぼりをホールに並べて
間近で見ることができました。
自分たちは何色のどんな鯉のぼりを
作ろうか、と友達と相談しました。
意見が一致しない時もありますが、
折り合いをつけながら、進めていきます。
今日は鯉のぼりの目を中心に作りました。
明日も続きを作っていきます。
ステキな鯉のぼりができることでしょう。
みかん組がお部屋から出て、園内の
探検に出かけました。年中、年長さんの
お部屋を見たり、絵本コーナーに行ったりしました。
ゆっくりゆっくり並んで歩きました。
絵本コーナーは上履きを脱いで上がります。
下りるときはまた上履きをはきます。
上手にできたかな?
3歳児の子どもにとっては、廊下などや
幼稚園の中、とても広く感じているのでしょうね。
4歳児うめ組、さくら組も昨日から
お弁当が始まっています。進級児は
久しぶりのお弁当に大喜び!!
撮影に入ると「見て見て、私のお弁当」
と見て見てコールがすごかったです。
「おはしが使えるようになったんだよ」
と話してくれた子供もいます。
子供たちは友達と楽しくお弁当を食べて
います。おうちの方、これからお弁当作りを
よろしくお願いします。
今年度初めての避難訓練を行いました。
避難訓練が初めての子どももいましたので
これから毎月、避難訓練をするという話を
しました。まずヘルメットをかぶることが
難しいので、これから練習を積み重ねていきます。
非常ベルが鳴ったらまずは身を守るために
机などの下に隠れます。
さすが年長組は素早く机の下に隠れることが
できていました。
ヘルメットをかぶり、園庭に避難しました。
みんな無事に避難ができ、園長先生の
話を上手に聞くことができました。
みんなの命を守る大切な訓練をこれからも
いろいろな形で行っていきます。
みかん組も次回からは参加します。
入園式から3日が過ぎました。
みかん組の子供たちはどのように
過ごしているのかな?
今はグループで時間差登園ですので
お部屋の中で、好きな遊具や好きな
場所を見つけて遊んでいます。
まずはお部屋の環境に慣れてくれるように
さまざまな遊具や場所を用意しています。
落ち着いて遊べるようになりました。
来週からはみんな同じ時間に登園
しますのでお部屋の中はきっとにぎやかに
なると思います。楽しみです。
今日は新しいピカピカのクレパスを使って
みんなで絵を描きました。
今日はお菓子の袋の中においしい
お菓子を描きました。
キャンディーやチョコレート、ペロペロ
キャンディー、などおいしいお菓子を
紙の袋にたくさん描きました。
最後に袋に好きな色のリボンを付けて
もらい、壁に貼ってもらいました。
お菓子の部屋のようになり、どれもみんな
おいしそうでした。これからもクレパスを
大切に使ってほしいですね。
年長組さんが年中組の3月に
ジャガイモの種イモを植えました。
さあ、どのくらい大きくなったかな?
今日はクラス全員で見に行きました。
葉っぱがたくさん出て大きくなっていた
ジャガイモ、みんなでお水をあげました。
フェンス越しのサクラが満開で、あまりにも
きれいだったので、集合写真を撮りました。
残念ながら逆光になってしまいましたが
子供たちも美しいサクラに見入っていました。
新しいお友達が入ったうめ組、さくら組。
今日は園舎の中を巡り、どんなお部屋が
あるのか歩いてみました。
ホールって広いねーと会話していました。
先生たちがお仕事をしているお部屋ですよ
絵本のお部屋もありますよー
絵本を読んでもらいました。
これからも幼稚園の中のいろいろな
場所を覚えていきます。
今日からニコニコタイムが始まり
ました。
年長組と年中組で行います。
今週は「えがおがおどるようちえん」
「おひさまとダンス」の2曲です。
また子供たちの元気な声が園舎に
戻ってきて嬉しいですね。