えがおがおどるようちえん

秋の栽培活動(年中組)

2016年10月31日 10時11分

今日は年中組が秋の栽培活動をしました。





年中組さんが順番に全員がシャベルや
手を使い、土を混ぜ合わせました。
栄養満点の土になりました。
何を植えたかというと・・・

年中組さんが植えたのは『はつか大根』
と『こまつな』の種です。
生長が楽しみですね。
お子さんからお話を聞いてくださいね。

年長組、畑に行く

2016年10月28日 16時45分

年長組が畑に行って畝(うね)を作りました。
畝という言葉を知らない子供たち、先生が
説明するとよく理解して頑張って畑の畝を
作っていました。



きれいな畝ができた後に種まきをしました。

種はこれです。大根と小松菜です。
年長組は幼稚園での最後の栽培物に
なると思います。
おいしい野菜ができるといいですね。
みんなでこれから頑張ってお世話を
していきます。

みかん組テレビ局!出現

2016年10月28日 16時42分

みかん組さんにみかんテレビ局が出現
しました。

画面から顔を出して何やらしゃべったり
笑ったりしています。
なんの番組かしら?
おうちの側にいる子もとても楽しんでいました。

お米どうする?

2016年10月28日 16時33分

先日、収穫した芝浦農場のお米たち!
どうしましょうか?まずは脱穀しなくちゃ!

お米がひとつひとつの粒になりました。
その後に残った藁(わら)どうしよう?
そうだ。わらのおうちを作らなくちゃ!

わらのおうちができたよ~
わらを集めて、ステキなほうきができたよ~
芝浦農場でとれたお米から、こんなに
ステキな活動になりました。こどもの発想って
素晴らしいですね。

,みかん組 校庭に行く!

2016年10月27日 17時23分

今日は秋晴れ、気持ちのよいお天気、
みかん組が食後に小学校の校庭に
行きました。
校庭での楽しそうな様子をパチリ!





小学校の鉄棒にぶら下がるのが得意
、「見て見て」僕もできるよ、私もできるよ
と楽しそうでした。

広い校庭で解放感・・・

畑の方では木の実を拾ったり、きれいな
葉っぱを見つけたり・・・

こんなひと時、大切にしたいですね。

おはなし会

2016年10月26日 18時02分

幼稚園公開の中で今日はおはなし会を
参観してもらいました。


今日は年長組のおはなし会、絵本や
素話、手遊び・・・楽しくs後しました。

ドングリを使った数え歌は子供たちの
お気に入り、一緒に口ずさみました。

最後は大人向けのお話、素話を3つ
聞かせていただきました。
崎山洋子さん、今日は本当にありがとう
ございました。11月のおはなし会は
年中組です。

ペットボトルのキャップ!!

2016年10月26日 15時11分

廊下で集めているペットボトルのキャップ、
たくさん集まってみかん組さんが職員室に
届けてくれました。

これは赤十字に届けて、乳幼児のワク
チン代になるそうです。
一生懸命おうちから持ってきてくれる子供たち、
これからもよろしくお願いします。

お部屋の壁面

2016年10月26日 15時06分

年中組、年長組のお部屋の壁面に
おいもの絵やいも畑になりました。

クレパスでおいもの形を描き、絵具で
塗りました。

おいものひげ(根っこ)や土の付いている
様子など、細かいところまで描いていました。

個性豊かなかわいいおいもがたくさん
描かれていました。

年長組は立体的に作っていました。
色も本物と同じような色です。

畑の土もできていてその中に埋まっていた
おいもの様子がよくできています。

年長組、なぎなた

2016年10月24日 13時17分

今日は久しぶりに年長組がなぎなたの
体験をしました。
1学期に教えていただいたことを覚えているかな?

まずは自分たちで道場であるホールを
雑巾がけをして、清めます。
ピカピカになったホールでなぎなたを
します。

今日は初めに先生方の型を見せて
もらいました。



1学期に習ったことを思い出し、お辞儀
の仕方や足の進め方など基本的なことを
じっくりと学んでいました。
今日は全員ができるまで、何回も繰り返し
学びました。

年少みかん組のおいも掘り

2016年10月24日 13時10分

みかん組が6月にプランターに植えた
おいもの苗、そろそろおいもができたかな?
きょうは掘ってみることにしました。

みんなで先生のお話を聞きます。

さあ、掘ってみましょう。

「わあ!こんなに大きなおいもが出てきたよ」
みんなびっくり!!

2つのプランターからはこんなにたくさんの
おいもが出てきました。
大喜びのみかん組でした。

掘った後のおいものツルで引っ張りっこ
をしたりツルを縄跳びのようにして
跳んだりして遊びました。
明日はふかしいもにしてもらって、みんなで
食べましょうね。

3歳児みかん組誕生会

2016年10月21日 13時22分

今日はお弁当の後にみかん組も10月生ま
れの誕生会をしました。

7名のお友達が4歳になることをお祝い
しました。
今日のお楽しみは飯塚先生のパネルシアター
「バーベキュー」です。
お肉屋お野菜を焼くという手遊びも入った
楽しいパネルシアターでした。

みかん組のお部屋には子供たちが
作ったかわいいおいしそうなリンゴが
たくさん実っていました。

おいもパーティー

2016年10月21日 11時37分

年長組がいもほり遠足で掘ってきた
おいもをみかん組と一緒に食べました。

年長組がみかん組のお部屋まで迎えにきてホールまで
連れて行ってくれました。



おいしい、おいしいと言ってみかん組さんも食べていました。
年長組の女児は「私たちがお土産に掘ってきたおいもだよ」
と説明をしていて、とてもほほえましかったです。

このようなおいもです。おいしそう~!!
年中組はお弁当と一緒にお部屋で
食べました。

10月の誕生会

2016年10月21日 11時31分

今日は10月の誕生会をしました。

今月は飾りがハロウィン、すみれ組が作りました。
司会はきく組です。

10月の誕生児は13人と多かったですが、みんなでお祝いできて
よかったです。




今月のお楽しみはさくら組の歌「きのこのうた」でした。
一生懸命練習した歌と、きのこの歌に合わせた踊りを
見せてくれました。

稲刈りをしたよ!

2016年10月20日 15時20分

先日、お伝えしたお米の稲刈りをしました。







きれいに束ねて干しました。
都会でもこのような経験ができること、
うれしいですね。
スズメに食べられないように気をつけて・・・

地域の方と遊ぼう会

2016年10月20日 15時12分

今日は地域の方と遊ぼう会、2回目でした。

地域にお住いの3人の方が来てくださいました。
子どもたちの元気な声を聴くのを楽しみに
されていたようです。
始めに挨拶をしてから、コマやお手玉、
あやとり、紙風船などいろいろな遊びを
教えてもらいました。





最後に手品を見せていただき、楽しい
遊びの会になりました。