緊急情報

現在、緊急情報はありません。

お知らせ

令和6年度「とうきょうすくわくプログラム」活動報告

blobid1726801706353

芝浦【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdf
芝浦【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdfの1ページ目のサムネイル 芝浦【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdfの2ページ目のサムネイル

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。上記に令和6年度の活動報告を掲載しました。本ホームページのブログにも各学年の活動の様子を掲載しております。ぜひご覧ください。

令和7年度 新入園児の保護者のみなさまへ

・令和7年度 年間行事予定です。(3月24日現在

070324年間行事予定.pdf
070324年間行事予定.pdfの1ページ目のサムネイル 070324年間行事予定.pdfの2ページ目のサムネイル

・令和7年4月当初の予定です。詳しくは、4月に配布する園だよりを御覧ください。

4月の主な予定.pdf
4月の主な予定.pdfの1ページ目のサムネイル

在園児保護者・令和7年度 新入園児の保護者のみなさまへ

・新入園児の方で4月からの子育てサポート保育のご利用&配達弁当をご希望の方は、3月中に園にお電話をお願いいたします。詳細をご案内いたします。

・令和7年度は、以下の5学級編制です。

3歳児(年少組)みかん あか組  みかん あお組

4歳児(年中組)うめ組

5歳児(年長組)すみれ組 きく組

・新入園児のお子さんの学級は入園式の日にお知らせします。

・各学級の担任については始業式および入園式の日にお知らせします。

なお、ご不明な点などありましたら園にお知らせください。よろしくお願いいたします。

港区立幼稚園の紹介動画

港区立幼稚園の教育内容・環境・子育て支援などを紹介した動画です。

ぜひご覧ください。

港区立幼稚園紹介動画

https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/movie/2409-gakumu.html

令和7年度入園のお申し込みについて

芝浦幼稚園にて3歳児・4歳児・5歳児の随時募集を受け付けています。

入園をご希望の方は、定員までの空き状況を園にお問合せいただいた上で、園にある入園申込書、または下記の港区ホームページからダウンロードした入園申込書にご記入の上、お申込みください。

詳細は下記のページをご覧ください。

港区ホームページ/令和7年度港区立幼稚園園児募集のお知らせ

令和7年度港区立幼稚園園児募集結果についてhttps://www.city.minato.tokyo.jp/gakkouuneishien/kodomo/gakko/yochien/h28kekka.html

園見学・体験保育(親子で主に3歳児の保育を体験する)のお申込みも随時受け付けております。

R6港区立幼稚園案内 日本語.pdf
R6港区立幼稚園案内 日本語.pdfの1ページ目のサムネイル R6港区立幼稚園案内 日本語.pdfの2ページ目のサムネイル

港区立幼稚園のご案内(英語版).pdf
港区立幼稚園のご案内(英語版).pdfの1ページ目のサムネイル 港区立幼稚園のご案内(英語版).pdfの2ページ目のサムネイル

芝浦幼稚園℡03(3452)0574  

 

◆地域の乳幼児親子対象🍎「りんごちゃんくらぶ」🍎

https://shibaura-kg.minato-tky.ed.jp/misyuenji

070123【修正版】りんごちゃんくらぶ年間予定.pdf
070123【修正版】りんごちゃんくらぶ年間予定.pdfの1ページ目のサムネイル 070123【修正版】りんごちゃんくらぶ年間予定.pdfの2ページ目のサムネイル

地域の乳幼児親子対象の『体験保育』のお申込みを随時受け付けています。
『体験保育』は事前に園にご連絡をいただいた上、ご希望の日時・時間帯に親子で主に3歳児学級の保育等に参加する内容です。1歳から4歳のお子さんを対象にしています。
ご希望の方はお気軽に園にご連絡ください。『体験保育』の詳細をお伝えします。
ブログ                  
~えがおがおどるようちえん~
を随時更新しています。
園生活の様子(遊び・活動・行事など)ぜひご覧ください。
tentoumushi_yotsuba-clover_841
地域の乳幼児親子対象の
園庭開放・『たんけんひろば』の開放
原則として月・火・水・木・金の保育のある日
9:30~15:30実施しています。
雨天等は休止です。
事前の申し込みは必要ありませんので、ご来園の際に正門のインターホンでお知らせください。

※ご来園の際に、保育・施設の見学をご希望の方は、お気軽に職員室へお声がけください。

『たんけんひろば』は多くの木や、いろいろな草花、池があり、自然がいっぱいの場所です。大きなネット遊具でも遊べます。

1 

5 4

  

芝浦幼稚園 公式X(旧Twitter)

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

えがおがおどるようちえん

アゲハチョウが生まれたよ!

2017年7月20日 08時16分

うめ組さんで育てていた青虫がだんだんと
太って大きくなってきて、さなぎになり、
とうとうきれいなアゲハチョウになりました。

毎日、園庭のみかんの葉っぱを食べさせて
日に日に大きくなっていく姿を観察する
ことができました。

命の大切さも学んだ子供たちです。
お帰りの時、飼育ケースを開けて
「元気に飛んでいってね~」とさよならを
しました。

1学期最後のプールです

2017年7月19日 18時01分


今日は1学期最後のプールでした。
どの学年も楽しそうに入っていました。
お天気の良い日が多く、1学期は思う
存分プールの活動ができました。

楽しそうな様子が伝わってきますね。





また2学期を楽しみにしましょう。

7・8月のお誕生会

2017年7月19日 17時53分

今日はどの学年も7月と8月生まれの
お友達のお誕生会をしました。
<年中組>

年中組は7人のお友達がひとつ大きく
なります。

みんなで「くじらのとけい」という歌も
歌いました。

<年長組>

司会のお友達もとても上手でした。

8人のお友達がひとつ大きくなります。
お友達からペンダントのプレゼントを
もらいました。

園長先生の絵話は暑い夏に忘れては
いけない3つのポイント、水分補給、
帽子、ハンカチのお話でした。忘れないでね。

<年少組>

3人のお友達が大きくなります。

お楽しみは相田先生の絵話、かわいい
おばけちゃんのお話でした。
とても可愛く楽しいお話でした。

小学校のプールを借りました

2017年7月18日 11時59分

年長組が芝浦小学校のプールを借りて
プール指導を行いました。



初めは緊張した面持ちの子供たちでしたが、
徐々に慣れてくると、怖がらずにのびのびと
活動することができて、楽しんでいました。

最後は「もっと遊びたい」と言っていました。
また、9月にお借りするのを楽しみにしましょう。


三田警察署による安全指導・保護者会

2017年7月18日 11時53分

今日は三田警察署の警察官が2名
来てくださって、全園児と保護者に
夏休みに向けての安全指導をして
くださいました。



誘拐に関する映画を見せてくださって
子供たちはおうちの人との約束を守る
ということや「イカのおすし」の約束も
覚えることができました。

トマトの収穫2日目

2017年7月14日 12時09分

昨日はすみれ組、今日はきく組が屋上の
畑でトマトを収穫しました。
大豊作です。びっくりです。







ピカピカの真っ赤なトマトです。



おいしく食べることができました。
一生懸命育ててよかったですね。

年長組のプール活動

2017年7月13日 16時43分

年長組は自分ができるようになるために
いろいろなことに挑戦しています。

流れるプールも楽しそう・・・

ビート版を使って泳ぐことにも挑戦・・・



フープくぐりや潜ることにも挑戦し・・・
たくましい年長組さんですね。
これからもがんばりましょう。

プールの活動

2017年7月13日 16時38分

年少組のプール活動です。



みかん組もプール遊びにすっかり慣れて
楽しんでいます。今日は宝ひろいをしていました。

上手に拾えたかな。毎日いいお天気で
プールに入れてうれしいですね。

トマトがとれました!

2017年7月13日 16時33分

年長組が屋上の畑で育てたトマトが
大きく育ちました。

今日はすみれ組が収穫しました。
明日はきく組が収穫します。明日、
年長組はみんなで食べます。

『りんごちゃんクラブ』のりんごちゃん劇場

2017年7月12日 13時45分

今日のりんごちゃんクラブのお楽しみは
藤村由起さんによる「パネルシアターでした。





今日は大勢の未就園児のみなさんが
りんごちゃん劇場を見に来てくださいました。
とても楽しい、パネルシアターとエプロン
シアターに釘付けの子供たちでした。
みかん組の子供たちも見せてもらって
一緒に歌ったり手遊びをしたりして楽しみ
ました。大喜びでした。藤村先生、またお願
いします。

みかん組 アイスクリーム

2017年7月12日 13時35分

暑い日が続いています。あまりに暑いので
みかん組さんは『アイスクリーム』を作ってい
ました。いろんな味をトッピングしていて、
とても可愛かったです。





何段アイス? おいしそうですね~!

7月11日 フィンガーペインティング

2017年7月12日 13時22分

年中組がフィンガーペインティングを
しました。絵の具を使って手や腕、全身で
ダイナミックに表現するものです。





水着の上にスモックを着て活動したので
汚れても大丈夫、のびのびとできました。



指でなぞった絵や線をを紙に写し取る
こともできます。

七夕集会をしました

2017年7月7日 16時27分

今日は7月7日 七夕の日です。
子供たちが作った笹飾りをホールに集めて
七夕集会をしました。





先生方が『七夕のおはなし』のブラック
シアターを見せてくれました。ステキな
楽器演奏もつけてくれて、楽しいひと
時を過ごしました。

このようなきれいいなパネルシアターです。
今夜はおり姫とひこ星が会えるといいですね。

ドクターイエローに会えたよ!

2017年7月7日 16時23分

今日はラッキーな日でした。
11:30にドクターイエロー(新幹線)を見る
ことができました。
写真を撮るのが難しかったですが、遠くに
写っています。よ~くご覧ください。



高いところに黄色い新幹線が見えますね。

『地域の方と遊ぼう会』

2017年7月6日 17時34分

今日は『地域の方と遊ぼう会』を開きました。
地域の方が8人来てくださいました。
子供たちも大喜びでした。



始めにみんなで地域の方と挨拶を
してから始めました。











けん玉、コマ、折り紙、あやとり、おはじき、
ビー玉など、地域の方と一緒に楽しく
行うことができました。終わった後は
なごりおしく、「また来てね」と地域の方に
伝えていました。

最後はみんなで地域の方と握手をしたり
タッチをしたりしてさよならをしました。