えがおがおどるようちえん

保育参加の様子お知らせ

2017年1月13日 12時54分

今日は朝から、保育参加がありました。
初めはニコニコタイムです。
おうちの方も一緒に朝の体操をして気持ちよく
動きました。





体を動かして朝の空気をいっぱい吸い込んで、
よい一日のスタートができました。

山の遊び

2017年1月11日 11時45分

お山になった遊び場を利用して、こんな
遊びが見られました。

お山の上から線路に見立てた「とい」を
長くつなげています。

今までとは違った遊具の使い方を工夫して
遊んでいます。これからもどんな遊び方を
考えてくれるのか楽しみですね。

お正月遊びをしています

2017年1月11日 11時40分

お正月遊びが盛んです。

「だるまおとし」という昔ながらの遊び
をしています。慎重に慎重に倒れないように
たたいています。

コマは持ち帰ったコマだけでなく、幼稚園に
あるいろいろなコマを使って、回すことに
挑戦しています。

回せるようになると、見てほしくて、廊下を
通る大人の人、みんなに「見て見て」と
声をかけています。

始まったよ!ニコニコタイム!

2017年1月11日 11時36分

 3学期もニコニコタイムが始まりました。
 3学期も3歳児、4歳児、5歳児混合の
 ファミリーで行います。
 
今日はおひさまがさんさんと照らしてくれて
気持ちの良い朝のスタートでした。

来週の月曜日からは毎週、送っていらした
おうちの方にも参加していただけます。
ふるってご参加ください。

生まれ変わった園庭!

2017年1月10日 14時01分

先日お知らせしましたように、園庭の砂場が生まれ変わり、
門脇の竹垣も新しくなりました。
青々とした竹垣が気持ちいです。


また、砂場の枠を取った山ではさっそく
子どもたちが登ったり下りたりを繰り返し、
楽しんでいる様子が見られました。

小さなお山に見えても子どもたちが上り
下りするには、結構な斜面になっています。
これからもいろいろな遊びを考えて
楽しむことでしょう。

第3学期始業式

2017年1月10日 13時48分

今日から3学期が始まりました。
登園後、すぐに始業式に参加しました。

久しぶりに会った子どもたちは、とても立派な態度できらきら
していました。年末年始を楽しく過ごしたことがうかがわれます。
おうちの方々、お疲れ様でした。

今年の干支の話、3学期も頑張りましょう、というお話を聞いて
幼稚園の歌を元気に歌いました。

サル「次はトリさんの番だね、よろしくね」
トリ「今年は私の出番、任せといて」
という干支の引き継ぎもありました。
今年も笑顔がいっぱい、元気いっぱいの芝浦幼稚園で
頑張りましょう。

冬休み中の工事!

2017年1月6日 11時39分

あけましておめでとうございます。
本年もホームページで幼稚園の
いろいろな情報をお届けいたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
冬休み中の工事についてお知らせいたします。

写真が少し暗いのですが、砂場の枠を外す
工事を行いました。
子どもたちが今までと違う形で遊びを展開
できると思います。どのようにかかわるのか
楽しみです。

門の脇にあった竹垣の工事を行いました。

古い竹垣を外し、新しい竹を組んでいます。

青い竹を一本一本、縄で編んでいきます。

職人さんの見事な技術に見とれてしま
いました。
大切にしていきましょう。
少し、新しくなった芝浦幼稚園に子どもたちの
声が響きわたるのを楽しみにしています。
1月10日(火)から3学期が始まります。
元気に登園いたしましょう。

2学期終業式

2016年12月22日 12時52分

本日、2学期の終業式を行いました。
園長先生による『2学期紙芝居』2学期には
どんなことをしたのか、振り返りました。











などなど・・・子どもたちもこれらの行事を
しっかりと覚えていて感心しました。
最後に幼稚園の歌とお正月の歌を
歌いました。

幼稚園にサンタさんが来た!!!

2016年12月22日 11時57分

今日、朝のニコニコタイムが終わるころ、
幼稚園の園庭に『リンリンリン』と鈴の音が
聞こえてきました。

「あれ~、何の音だろう?」と子どもたちが
きょろきょろしていると、サンタわんちゃんが
お手紙を持っていました。
そのお手紙を仁木先生が読んでくれました。
英語のお手紙でした。

お部屋にプレゼントを置いてきた、と
書いてありました。

みんな大騒ぎ~~!
すぐにお部屋に行く子どもたちでした。

<みかん組>

お部屋には白い大きな袋が・・・

大喜びのこみかん組さんでした。

<うめ組>



かぶりつくように、白い袋を取り囲んで
いました。

<さくら組>



「なんだろう」「早く見た~い」と大騒ぎ!

<すみれ組>



「まだよー」という先生の言葉に、年長さんは
ちゃんと我慢ができます。

<きく組>



「みんなが来てからね」待ち遠しそうな
子どもたちでした。



このような作った袋に入れて持ち帰り
ました。
冬休み中、おうちで楽しく遊んでくださいね。

12月のお誕生会

2016年12月21日 13時45分

今日は12月のお誕生会でした。

今月は年中・年長14人のお友達が
お誕生日を迎え、うれしいですね。

セレモニーのあとはみんなで「ジングルベル」
のダンスを踊って楽しみました。

ニコニコタイムで踊っていたので、みんな
踊り方はバッチリ、今年最後のお誕生会を
締めくくることができました。

今年最後の「りんごちゃんクラブ}

2016年12月21日 12時19分

今日は今年最後のりんごちゃんクラブでした。
クリスマスも近いので、今日はスペシャルデー
でした。

可愛いサンタがお出迎えです。

イングリッシュタイムはサンタのお姉さんの
登場です。英語でお話をしてくれました。

英語のサンタのお姉さんが歌を歌ったり
絵本を見せてくれたりしました。

見学をしていた年中組さんが歌を聞か
せてくれました。「にんげんていいな」を
可愛い声で歌ってくれました。

そしてりんごちゃんクラブのボランティア
さんたちによるクリスマスコンサート!!





「きよしこの夜」「ジングルベル」「あわて
んぼうのサンタクロース」など歌とハンドベル、
楽器、振りもつけてとっても楽しいコンサートを
してくださいました。
本当にありがとうございました。ステキな
ひとときを過ごすことができました。
お土産のサンタ折り紙もありがとうございました。

あと2日で冬休み☃

2016年12月20日 13時03分

あと2日で冬休みです。

幼稚園にはこんなかわいいサンタわん
ちゃんが登場しています。

お部屋では自分のロッカーの引き出しを
きれいに拭いたり・・・

椅子もきれいにふいたり・・・

今まで使ったおもちゃもどんどんきれい
になって・・・

お世話になったブロックもひとつひとつ
拭いてきれいになって・・・

小さな積み木も小さな手で1個1個
拭いてきれいになって・・・
新しい年を迎えられそうですね!

ミニコンサートを終えて(年中)

2016年12月19日 14時08分

廊下での遊び・・・
ミニコンサートを再現した遊びが
行われていました。

先生の真似をして指揮をする姿があり
ました。

役割を交代したり、楽器を取り換えっこ
したりして、とても楽しそうなひと時でした。
このように幼稚園は一つの行事が終わったら
次々・・・ではなく、余韻を楽しんだり、
再現したりしながら、次のステップに
進んでいきます。

ミニコンサートを終えて(年長)

2016年12月19日 13時50分

今日はコンサートではやらなかった
楽器を交代していろいろな楽器を
体験しました。



いろいろな楽器の音色がステキでした。
ミニコンサートが終わっても楽しんで
いました。

冬の贈り物

2016年12月19日 13時42分


球根の水栽培です。ヒヤシンスの球根
です。根っこが出てきて、芽も出てきて
冬休み中にどのくらい伸びるか楽しみ
ですね。

これはホウレンソウです。生き生きと
していておいしそう・・・

これはニンジンです。種から育てています。
土の中にニンジンができるのかな?
楽しみですね。