-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
芝浦幼稚園では、X(旧Twitter)で園生活の様子や園の環境などを紹介しています。
こちらからご覧ください
↓↓↓
緊急情報
現在、緊急情報はありません。
お知らせ
港区立幼稚園の紹介動画
港区立幼稚園の教育内容・環境・子育て支援などを紹介した動画です。
ぜひご覧ください。
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/movie/2409-gakumu.html
令和7年度入園のお申し込みを受け付けています。
詳細は下記のページをご覧ください。
園見学・体験保育(親子で主に3歳児の保育を体験する)のお申込みも随時受け付けております。
令和6年度 途中入園をご検討中の皆様
現在、3歳児・4歳児・5歳児 すべての学年で入園可能です。途中入園や園見学、途中入園に関する説明等をご希望の方は、随時園にご連絡ください。
(入園申込書は園にあります。入園申込→園長との親子面接・健康診断の流れ→入園決定となります)
令和6年度(2024年度)年間行事予定
芝浦幼稚園℡03(3452)0574
◆地域の乳幼児親子対象🍎「りんごちゃんくらぶ」🍎
https://shibaura-kg.minato-tky.ed.jp/misyuenji
令和6年度の年間予定
※ご来園の際に、保育・施設の見学をご希望の方は、お気軽に職員室へお声がけください。
『たんけんひろば』は多くの木や、いろいろな草花、池があり、自然がいっぱいの場所です。大きなネット遊具でも遊べます。
芝浦幼稚園 公式X(旧Twitter)
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
えがおがおどるようちえん
【全園児】エコ、やってみよう!
2022年9月8日 16時06分ニコニコタイムで大好きな曲に合わせて体を動かした後、全園児でみなエコ集会をしました。
「みなエコ」というのはみなと子どもエコアクションのことで、港区立の幼稚園、小・中学校で環境活動を推進する取組です。
今年度は
①ペットボトルキャップをワクチンに変身させよう!
②緑がいっぱいの幼稚園に変身させよう!
の2つの目標を立てて取り組みます。
「この前お家からキャップを持ってきたよ!」
「ペットボトルのキャップを集めるのもエコなんだね!」
など、自分たちがこれまでしてきたことを振り返ったり、自分たちにもできそう!やってみたい!と感じたりする機会となりました。
みなエコ集会後・・・
年長組がパサージュの草花に名前の看板を付けました。
「これでお花の名前が分かるようになったね」
「この葉っぱとこの葉っぱは似ているけど違う名前なんだね」
様々な方法で自然に親しんで自然を大切にしようとする意識につなげたり、エコのためにできることに教師と子どもたちで一緒に取り組んだりしていきたいと思います。
【4歳児年中組】「シャボン玉いっぱい」
2022年9月6日 17時00分2学期が始まって、友達と久しぶりに会えたことを喜んでいた年中組の子どもたち。
雨が止んだので、園庭でシャボン玉をすることにしました。
「大きなシャボン玉を作ってみよう!」
「そうっと吹くと大きなシャボン玉ができるんだよ。」
「ここにいっぱい吹いてみよう。」
みんなでシャボン玉を作るとたくさんの泡ができました。
一人で作るより、友達と一緒に作ると楽しさが増えます。
「葉っぱの上にシャボン玉を作ったよ。」
いろいろな遊び方や吹き方を考えて楽しむようになりました。
2学期も様々な遊びをたくさん経験していきたいと思います。
【3歳児年少組】2学期もたくさん遊んでいます!
2022年9月6日 15時13分2学期が始まり、子どもたちの元気いっぱいな声が幼稚園に戻ってきました!
それぞれが自分のしたい遊びを見付けて楽しんでいます。
「モノレールとシンカリオン、電車で一緒だね」
「お魚、たくさん釣れたよ!」
「もっと釣りたいな」「カニさんがもっと欲しいな、描いてこようかな」
「一緒に踊ると楽しいね!」「私のジャンプ、素敵でしょ♪」
学級のみんなで集まって新聞紙遊びも楽しみました!
「わーい!シャワーみたいだね!!」
「頭にかけちゃおう」
「みんなで集めてみよう」
みんなの力で新聞紙は丸い月に変身しました!
「お月様、ふわふわだね」
2学期もたくさん楽しいことをして遊びましょう♪
【5歳児年長組】2学期もたくさん遊ぼう!
2022年9月2日 17時24分9月1日に2学期が始まり、子どもたちは友達との再会を喜び、久々の幼稚園での遊びを楽しんでいます。
「ぼくはこの恐竜、魚を食べるんだよ」
「モササウルスはサメも食べるんだよね」
一人ひとりがお気に入りの恐竜になりきって動くことを楽しんだり、知っていることを友達に話したりしながら遊んでいます。
「秘密基地に屋根を付けよう!」
「屋根を作るにはどうしたらいいかな?」
「大きな布があるといいな」
共通の場のイメージをもち、必要なものを考えたりアイデアを出し合ったりしながら遊んでいます。
学年でパラバルーン!
「バルーンを動かすと、ボールがダンスしているみたいだね」
「いろんな技をやってみたい!」
折り返しリレー
小学校の体育館をお借りして、裸足で思い切り走りました。
「みんなで走ると楽しいね」
「最後の人までバトンがつながったね!」
2学期も楽しいことをたくさんしましょうね!
【5歳児年長組】ジャガイモを掘ったよ!ホクホクおいしいね!
2022年7月15日 15時00分年中組の頃から育てていたジャガイモを掘りました。
土を手で優しくよけると・・・
「わあ、おいもの顔が見えた!」
「全部で何個あるかな?数えてみよう」
「大きいおいもと小さいおいもがあるね」
数を数えたり、大きさを比べたりして収穫したジャガイモと関わりました。
3歳児年少組も見に来てくれました。
「192個も掘れたんだって!」
「お兄さんお姉さんすごいね!」
収穫したおいもはよく洗って土を落として・・・
美味しそうなジャガイモがたくさん♪
お料理お願いします!
ふかしいもにしたものを年少組・年中組にもお届けしました。
「年長組が育てたおいもです、おいしく食べてくださいね」
自分たちが育てて収穫したジャガイモなので、よりおいしく感じられ、年長組は何度もおかわりしていました。
「おいしい~♡」
ほっぺたが落ちないようにね。
食後には年中組からお礼の手紙が届きました。
「ねんちょうぐみさん、おいしかったよ、ありがとう!」
温かな交流の機会になりました。
【全園児】七夕集会
2022年7月7日 17時00分7月7日は七夕の日。
七夕があることや由来などを知り、各学年で飾りを作り進めてきました。
「願い事が叶いますように」
作った飾りを丁寧に笹に飾り付けました。
ホール前には、各学年の七夕飾りが飾られています。
絵本を読んだり、担任の話を聞いたりする中で由来を知り、作りました。
3歳児年少組は織姫と彦星、三角つなぎ、野菜の塗り絵を作りました。
短冊はお家に持ち帰り、願い事を書いてきていただきました。
4歳児年中組は輪つなぎ、流れ星、スイカの飾りを作りました。
ビー玉転がしをして作った短冊には、大きくなったら何になりたいか、願い事を書きました。
5歳児年長組は、貝つなぎ、ちょうちん、天の川を作りました。
紙を染めて作った短冊には、できるようになりたいことを書きました。
また、年長組はグループの友達と力を合わせて吹き流しの飾りも作りました。
花の色や画用紙の色を相談しながら作り進め、完成したうれしさを味わいました。
7月7日の七夕集会では、七夕にまつわる話を聞いたり、みんなで歌ったりしながら七夕の雰囲気を感じました。
「年中組さんはこんな飾りを作ったんだね、すごい!」
「ぼくも年中組の時に作ったことがあるよ!」
ブラックライトシアターで七夕のお話を見ました。
「織姫様と彦星様、会えるといいね」
みんなのお願い事がかないますように♪
【5歳児年長組】楽しかった『わくわくデー』!
2022年6月27日 17時40分地域の乳幼児親子さんや、年少組、年中組の子どもたちを招いてわくわくデーを開きました。
お客さんが来てくれる日を楽しみにして、遊びコーナーの準備をしてきた年長組の子どもたち。
【3歳児年少組】6月の様子
2022年6月23日 07時31分6月のみかん組の子どもたちの様子をお伝えします。
園庭でも保育室でも、いろいろなことに興味をもち、繰り返し遊ぶことを楽しんでいます。
〈水遊び〉
水の冷たさが気持ちよくて、樋を流れ落ちるのが楽しくて、何度も何度も水を流して遊んでいました。
〈ダンゴムシ探し〉
おもしろさんぽみちを探検したり、年長組のお兄さんお姉さんにいい場所を教えてもらったりしながら、毎日たくさんのダンゴムシをつかまえて大喜びしています。
〈水やり〉
晴れた日に、みんなで育てているミニトマトに「いっぱい飲んでね」と声を掛けながらカップで水やりをしました。
〈みんなでバスごっこ〉
友達と同じ場でそれぞれにバスごっこを楽しんでいます。
この時は6人の運転手さんがいました。
〈保育室での運動遊び〉
巧技台の上からジャンプしたり、マットの上を転がったりと、体を使ったいろいろな動きをして遊びました。
〈園内のおさんぽ〉
雨の日に、傘をつくって頭の上で持ちながら園内をおさんぽしました。
傘には好きな絵や模様を描き、世界に1つだけの傘ができました。
〈七夕飾りづくり〉
三角の折り紙を糊で貼り合わせ、七夕飾りをつくりました。
好きな色、いろいろな色と思い思いに手に取った折り紙をつなげていくうちに、素敵な三角つなぎの完成です。興味をもって始めた幼児の姿が少しずつ広がっていき、どの子も楽しんでつくっていました。
【5歳児年長組】みなと科学館親子遠足
2022年6月16日 16時02分現地集合でみなと科学館の親子遠足に行きました。
子どもたちは前日から「明日は幼稚園には来ないで科学館で待ち合わせなんだよね」「プラネタリウム、初めて!」などと期待に胸を膨らませていました。
みなと科学館の方にあいさつをして、館内で楽しく過ごすための約束を聞きました。
「力を合わせて成功させるぞ!」
「芝浦幼稚園、あった!」
「私のおうちの辺りも見えるかな?」
親子でプラネタリウムを見て星や星座に興味をもったり、様々な展示を見たりして、科学と仲良くなりました。
【5歳児年長組】わくわくデーに向けて
2022年6月16日 15時19分未就園児を招いての『わくわくデー』(6月22日)に向けて、準備を進めています。
普段遊びの中で楽しんでいることをもとに考えたり、昨年度の『わくわくデー』のことを思い出したりしながら、年長組では4つのコーナーを作ることを決めました。
「今日はボウリングのピンを作ろうよ」
「材料はこのペットボトルを使ってみる?」
「今日は車を1人1台完成させる日にしよう」
「じゃあ、明日はコースを作るっていうのはどう?」
その日の活動の中ですることや必要な材料などを、同じグループの友達や教師と一緒に考えたり確かめたりしてから活動を始めています。
空き箱を色画用紙で丁寧に巻いて車作り。
「小さい子はどんな車が好きかな?」
「レインボーボウリングだから虹を作ろう」
「虹って何色かな?」と疑問をもち、絵本コーナーに絵本を探しに行きましたが、見つからず。
iPadで写真を見て「赤から塗ろう」「次は黄色じゃない?」と相談しながら描いていました。
「小さい子がたくさん来るかもしれないから、魚をたくさん作ろう!」
「ニコニコしている魚にしたよ」
作りたいものを自分なりにイメージして作ったり、「本物みたいに作りたい!」とiPadで調べて作ったりすることを楽しんでいます。
「耳はとがっているんだね」
「だんだん本物に近付いてきた!」
「ここにモンスターがいて、ボールを投げてゲットするんだよ」
作ったものを使って自分たちで遊んでみることを通して、さらに必要なものに気付いたり、遊び方を考えたりできるようにしています。
「お魚がたくさんできたから、小さい子たちも楽しんでくれそう」
「バケツには8匹入るけど・・・何匹釣っていいことにしよう?」
それぞれのコーナーが少しずつ出来上がってきています。
どんなコーナーになるか楽しみですね!
当日に向けて、友達と一緒に作り上げた満足感・達成感を感じたり、年長組としての仕事や役割に気付いてやってみたりできるように支えていきます。
【4歳児年中組】チョウチョウになったよ
2022年6月13日 16時39分サナギになってしばらく経ち、いつになったらチョウチョウになるのかなと楽しみにしていました。
登園後、いつものように見てみると、
「先生、見て!!チョウチョウになったよ!!」と見つけたことを伝えにきました。
そして、登園してくる友達に
「チョウチョウになったよ!」と伝え合う様子が見られました。
「このチョウチョウはアゲハチョウだよ。」「きれいだね。」など、じっくり見ながら話をしていました。
飼育カゴの中では狭いし、花の蜜も見つけられないので、放してあげることにしました。
みんなで「いってらっしゃい!」と言って手を振ってお別れをしました。
また、幼稚園に戻ってくるといいですね。
【5歳児年長組】パワーアップタイム
2022年6月13日 16時25分多様な体の動きの経験や、体力アップを目指すパワーアップタイム。
【3歳児年少組】みんなで一緒に「お誕生日、おめでとう!」
2022年6月3日 14時49分【4歳児うめ組】「アオムシをみつけたよ」
2022年6月2日 14時59分園庭のミカンの木に黒い虫を発見し、「これは何?」「ダンゴムシのうんち?」などと興味をもっていたので、うめ組で飼育することにしました。
毎日様子を見て、「葉っぱを食べているね」「緑色に変身している」などアオムシの様子や変化に気付くことを楽しんでいます。
今は、さらにアオムシは変化をして「サナギになった!」と言って、そっと様子を見ているところです。
この次はどうなるのかなと楽しみにしたいと思います。
【3歳児年少組】園庭の遊びの様子
2022年6月1日 07時43分園庭の遊びの様子についてお知らせします。
砂で遊ぶことが大好き!
遊具をつなげて道路を作ったり、砂で作ったご飯を食べたりすることを楽しんでいます。
「車の道ができたよ」「トンネルをくぐります!ブウーン!」
「お茶を入れますね」「先生、ご飯の時間ですよ。早く来て!」
「探検」「虫」も大好き!
一人ひとつ紙パックでできたお散歩バッグを持って、砂遊びや葉っぱ集め、虫探しを楽しんでいます。
「ダンゴムシさん、いるかな?」「僕も触ってみたいな」
「アリさんがいる!」「どこ?見せて!」
ドクターイエローに乗って、出発進行♪
園庭で遊んだ後は、自分で靴を履き替えて、きれいに手洗いをします。
「お部屋の靴に替えるんだよね。」
「並んで順番こだね。」「泡でゴシゴシしよう。」
難しいところは教師に「手伝って」と言ったり、手を添えてもらったりしながら、
自分のことを自分でしてみようと頑張っています。