緊急情報

現在、緊急情報はありません。

お知らせ

令和6年度「とうきょうすくわくプログラム」活動報告

blobid1726801706353

芝浦【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdf
芝浦【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdfの1ページ目のサムネイル 芝浦【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdfの2ページ目のサムネイル

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。上記に令和6年度の活動報告を掲載しました。本ホームページのブログにも各学年の活動の様子を掲載しております。ぜひご覧ください。

令和7年度 新入園児の保護者のみなさまへ

・令和7年度 年間行事予定です。(3月24日現在

070324年間行事予定.pdf
070324年間行事予定.pdfの1ページ目のサムネイル 070324年間行事予定.pdfの2ページ目のサムネイル

・令和7年4月当初の予定です。詳しくは、4月に配布する園だよりを御覧ください。

4月の主な予定.pdf
4月の主な予定.pdfの1ページ目のサムネイル

在園児保護者・令和7年度 新入園児の保護者のみなさまへ

・新入園児の方で4月からの子育てサポート保育のご利用&配達弁当をご希望の方は、3月中に園にお電話をお願いいたします。詳細をご案内いたします。

・令和7年度は、以下の5学級編制です。

3歳児(年少組)みかん あか組  みかん あお組

4歳児(年中組)うめ組

5歳児(年長組)すみれ組 きく組

・新入園児のお子さんの学級は入園式の日にお知らせします。

・各学級の担任については始業式および入園式の日にお知らせします。

なお、ご不明な点などありましたら園にお知らせください。よろしくお願いいたします。

港区立幼稚園の紹介動画

港区立幼稚園の教育内容・環境・子育て支援などを紹介した動画です。

ぜひご覧ください。

港区立幼稚園紹介動画

https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/movie/2409-gakumu.html

令和7年度入園のお申し込みについて

芝浦幼稚園にて3歳児・4歳児・5歳児の随時募集を受け付けています。

入園をご希望の方は、定員までの空き状況を園にお問合せいただいた上で、園にある入園申込書、または下記の港区ホームページからダウンロードした入園申込書にご記入の上、お申込みください。

詳細は下記のページをご覧ください。

港区ホームページ/令和7年度港区立幼稚園園児募集のお知らせ

園見学・体験保育(親子で主に3歳児の保育を体験する)のお申込みも随時受け付けております。

R6港区立幼稚園案内 日本語.pdf
R6港区立幼稚園案内 日本語.pdfの1ページ目のサムネイル R6港区立幼稚園案内 日本語.pdfの2ページ目のサムネイル

港区立幼稚園のご案内(英語版).pdf
港区立幼稚園のご案内(英語版).pdfの1ページ目のサムネイル 港区立幼稚園のご案内(英語版).pdfの2ページ目のサムネイル

芝浦幼稚園℡03(3452)0574  

 

◆地域の乳幼児親子対象🍎「りんごちゃんくらぶ」🍎

https://shibaura-kg.minato-tky.ed.jp/misyuenji

R7りんごちゃんくらぶ年間予定.pdf
R7りんごちゃんくらぶ年間予定.pdfの1ページ目のサムネイル R7りんごちゃんくらぶ年間予定.pdfの2ページ目のサムネイル

地域の乳幼児親子対象の『体験保育』のお申込みを随時受け付けています。
『体験保育』は事前に園にご連絡をいただいた上、ご希望の日時・時間帯に親子で主に3歳児学級の保育等に参加する内容です。1歳から4歳のお子さんを対象にしています。
ご希望の方はお気軽に園にご連絡ください。『体験保育』の詳細をお伝えします。
ブログ                  
~えがおがおどるようちえん~
を随時更新しています。
園生活の様子(遊び・活動・行事など)ぜひご覧ください。
tentoumushi_yotsuba-clover_841
地域の乳幼児親子対象の
園庭開放・『たんけんひろば』の開放
原則として月・火・水・木・金の保育のある日
9:30~15:30実施しています。
雨天等は休止です。
事前の申し込みは必要ありませんので、ご来園の際に正門のインターホンでお知らせください。

※ご来園の際に、保育・施設の見学をご希望の方は、お気軽に職員室へお声がけください。

『たんけんひろば』は多くの木や、いろいろな草花、池があり、自然がいっぱいの場所です。大きなネット遊具でも遊べます。

1 

5 4

  

芝浦幼稚園 公式X(旧Twitter)

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

えがおがおどるようちえん

歯みがき指導

2016年6月24日 11時25分

今日は歯みがき指導を行いました。
園医の木村先生が年中・年長組に
指導してくださいました。

いろいろな資料を持ってきてお話を
してくださいました。



お話を聞いた後、年長組は実際に
歯ブラシを持ち、磨いてみました。





磨き方もしっかりと指導していただきました。
これからお弁当のあとも歯みがきを
行っていきます。

七夕に向けて

2016年6月23日 13時08分

今日はプール開きが雨のため、延期になりました。
お部屋をのぞいてみると、七夕の飾りを作っている
クラスがありました。
3歳児みかん組はみんなで一緒に活動していました。
三角のきれいな色の折り紙に指でのりをつけて
一枚一枚ていねいに貼っていました。
のりはスティックのりではなく指でのばすのりです。
子供には指で伸ばす経験が大事ですね。

ちょうどいい分量や伸ばし方を覚えて
いきます。

年長組は自分たちで輪つなぎを作ろう
と考え、これを笹に飾ったらきれいな
のでは・・・と会話しながら折り紙を切ったり
貼ったりしていました。
3歳児とはずいぶん違いますね。
このように発達の違いは大きいものですね。



どんな笹飾りができるか楽しみですね。

年長組プールそうじ

2016年6月22日 11時09分

明日は芝浦幼稚園のプール開きです。
その前に今日は年長組がプール掃除を
してくれました。



みんなが明日から入るプールをスポンジや
たわしでこすってきれいにしてくれました。
明日からのプール指導が楽しみですね。

6月誕生会

2016年6月22日 10時30分

今日は6月の誕生会を開催しました。
6月生まれのお友達は11名いました。



今日のお楽しみは『○×クイズ』です。
幼稚園にまつわるクイズを○×で答え
ます。当たって大喜びをしたり考えたり
・・・とても楽しそうでした。






ちなみにクイズに出てきた幼稚園の
ウサギのチョコロは6歳です。

今日のひとコマ

2016年6月21日 13時16分

雨のため、園庭に出られなかったので
こんな場所も3歳児の遊び場になっていました。

ここは玄関ホールです。玄関がおうちに
なっていてとても楽しそうに遊んでいました。

飼育ケースにいたカブトムシの幼虫が
かえって立派なカブトムシが生まれました。
興味深く見つめる子供たちでした。

4歳児おはなし会

2016年6月21日 13時15分

今日は4歳児の子供たちのおはなし会
がありました。



崎山洋子さんの手遊びやパネルシアター、
お話はとても楽しかったです。

『みなエコ』活動について

2016年6月21日 13時11分

芝浦幼稚園では『みなエコ活動』に
力を入れています。





今日は幼稚園にみなエコ仙人がやってきて
エコについての話をしてくれて子供たちに
エコ活動について教えてくれました。

年中組の絵画

2016年6月20日 17時20分

先日、しながわ水族館に行ったあと、
おさかなの絵を描きました。



それぞれ見てきたものを伸び伸びと
描きました。今回の絵はクレヨンで
描いた後に絵具を塗るという「はじき絵」
の手法を経験しました。

年長組参観日

2016年6月20日 17時16分

今日は年長組のわくわくまつり
への取り組みを保護者の方に
見ていただく参観日でした。

お母様もカフェでくつろいでくださいました。

まと当てのお客さんにもなってくださいました。

まだ行っていないお店はどこかな?と
相談していいる年中組さんです。
楽しかったわくわくまつりもいよいよ
終わりです。今週はプール遊びが
始まります。

「わくわくまつり」2016開催

2016年6月17日 14時22分

待ちに待った「わくわくまつり」の日
になりました。年長組の子供たちは張り切って
登園してきました。3歳児4歳児は年長組の
作ってくれた場所で遊べることを楽しみに
登園してきました。

<まとあて>係の子供がボールを
3個ずつ渡してくれます。小さい子は
前から投げていいよと、やさしい年長
組です。

<大変身>のコーナーでは、洋服、
スカート、ベルト、かぶりもの等、
変身した子供たちはステージに上が
って、音楽に合わせて楽しそうに
踊っていました。

<カフェ>では、年長組のお兄さんお姉さん
が注文を聞いては食べ物を運び、お客
さんは「おいしいね」と言いながら食べる
真似をしていました。プリンやパスタの
運び方がとても上手でした。

<どきどきめいろ>スタートからゴール
までの中でワニが出てきたり、お化けが
出てきたり・・・ちょうぴりドキドキします。
でも最後には『たからばこ』にはいって
いるキラキラの宝がもらえます。すてきな
めいろですね。

<でんしゃひろば>今日は小さい
お友達も来ていたので、電車の走らせ
方をゆっくりにしたりしてやさしかったです。
大人気でお客さんがずっと並んでいました。

<さかなつり>釣竿でたくさんの魚や
タコが釣れてとても喜んでいました。
小さいお友達もよく釣れて喜んでい
ました。



保護者の方による「スーパーボール
すくい」と「ヨーヨーつり」も大人気で
「どの色にしようかな」と迷いながら
楽しそうにすくったり釣ったりしていました。

第2部は園庭に集まって「サンサン
音頭」を踊りました。

おひさまに変身した先生たちが勢ぞろい!!



おひさまいっぱいの暑い日になったので
「サンサン音頭」がよく似合いました。

年長組さん、今日一日お疲れ様でした。
サポーターの皆さんもお疲れ様でした。
未就園児のみなさん、来てくださって
ありがとうございました。

「わくわくまつり」に向けて

2016年6月16日 14時31分

今日は5歳児年長組が自分たちが作った
お店で係の確認をしたり、お互いにお客さんに
なって遊んだりしました。
6つのグループを紹介します。

<めいろ>です。段ボールや積み木を
使って複雑な迷路を作りました。
迷路の途中で何かが出てきます。

<大変身やさん>です。身につけると
いろいろな役に変身できるみたいです。
変身したあとは、楽しいことをするみたいです。

<カフェ>ハートカフェのようです。
ハートとつくので気持ちがあったかく
なるカフェなのでしょうか。おいしそうな
ものをたくさん用意して待っているようです。

<でんしゃひろば>スピードを出しすぎ
ないようにしましょうね。大人は乗れませんが
子供は乗れます。大人気です。

<さかなつり>たくさん魚を作りました。
タコもいるみたいです。どんなものが
釣れるか楽しみですね。

<まとあて>ドラえモンとドラミちゃんの
まとあてです。大人も子供も楽しく遊べ
るコーナーです。
保護者の皆様からの出店、ヨーヨー
つりとスーパーボールすくいもあります。
おたのしみに・・・

3歳児みかん組 シャボン玉遊び

2016年6月16日 13時36分

3歳児みかん組がシャボン玉遊びをしました。
ストローをそーっと吹くとシャボン玉ができる!
と気が付いてやさしく吹いていました。



きれいなシャボン玉ができると「見て見て」
と大喜びのみかん組さんでした。

お留守番の3歳児

2016年6月15日 17時47分

4・5歳児が遠足にお出かけした後
お留守番の3歳児はどんな活動を
していたのでしょうか?



染め紙を楽しんでいました。
紙を絵具にひたして・・・



うすい紙がこんなにきれいな色に
染まりました。
お留守番の3歳児も楽しい遊びを
していたのですね。

芝浦幼稚園で田植え

2016年6月15日 17時41分

不思議な草のクイズの正解が
出たところで「田植え」をしました。





水を張ったプランターに田植えをしました。
貴重な体験です。お米が実るといいですね。

4・5歳児しながわ水族館遠足

2016年6月15日 17時18分

今日は4歳児・5歳児がしながわ水族館に
遠足に出かけました。

「さかなのトンネル」に感激の声!!!
いろいろなさかながトンネルの中を回遊
していて見ごたえがありました。





たくさんの魚を見たり、イルカショー
を見たり・・・とても楽しい一日でした。
お子さんからお話を聞いてくださいね。