始業式、入園式から 1週間
ずっとお家の中だけだった生活から
週に何度か、朝から幼稚園に行くという生活に変わりました。
送り迎えでは、
時間を守ること
密にならないよう一方通行での往来
毎日の検温、提出物 等
保護者の方にたくさんご協力いただいております

おかげさまで
登園の回を重ねるごとに
子供たちは、園での生活の仕方やリズムを感じ
安心して遊び出す姿も見られるようになりました
入園式の翌日から 個人面談を行っています

生活が変わって、お子さまの様子はどうですか
困っていることや不安なことはありませんか
保護者の方、お一人お一人の気持ちに寄り添いながら
一緒にお子さんの育ちを支えていきたいと考えています
始業式、入園式が終わりました
いよいよ明日から
子供たちの遊びや生活がスタートです
「感染症防止対策 芝浦マニュアル」で
お知らせの通り
〇送っていらしたとき
パサージュ(門から園庭入口までの通路)で
お子さんを見送り、速やかにお帰りください
〇お迎えにいらしたとき
各保育室前まで来ていただいた方から
順次、帰ります。
人と人との接触や、密集を避けるため
パサージュと園庭を一方通行にします


立ち止まらずに速やかに移動していただきますようご協力お願いいたします
いつも
「おはなし会」をしてくださっている
﨑山先生からお手紙をいただきました
お手紙の中に こんなステキなものが!!
折り紙で作った はらぺこあおむし

体がくねくね動いたり
びよ~んって伸びたり縮んだり

幼稚園が始まったら、
子供たちと一緒に くねくね びよ~んって
遊びたいです。
お手紙には
「早く幼稚園に行きたい子どもたち
早く子どもたちに会いたい先生方
どうかその思いが早く届きますように…」
とありました。
その日が来るまで、もう少し我慢
﨑山先生の「おはなし会」も待ち遠しいです。